清水の舞台から飛び降りてみた | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ


フルサイズを卒業します!





AKBみたいになっちゃいますねw






はい、フルサイズ思い切って卒業します。






めちゃくちゃ悩みましたけどね・・・。




ニコンのレンズ資産結構ありましたし、使い慣れてましたからね。







でもいろいろニコンに不満があったのも事実。





一番の不満は、現像ソフトでした。



『Capture NX2』を2万も出して買ったのに一年程したらサポート終了・・・。



今後発売するカメラは対応しませんだと。






そして今後は無償の現像ソフト『Capture NX-D』になりますって、



『Capture NX2』より機能の劣るソフトに一本化されてしまったこと。








それにレンズの個体差による位相差AFの精度がいまいち信用しきれなかったり・・・。





その点ではミラーレスはコントラストAFが主流ですので精度的には絶対有利ですよね。



動態への追従は技術の進歩であと数年で追いつくと思ってます。









話が逸れましたが、やっぱり、フルサイズはトータルシステムとして大きく重すぎます。



カメラバッグも悩まなければならないし、交換レンズを持ち出すにも重くて選択肢が限られます。








そんなわけで、フルサイズからマイクロフォーサーズに移行します。








そして







やっぱり!?





って声が聞こえてきそうですが



やっぱり買いました(笑)






40-150mm F2.8 PRO



高級ワインのような箱です。(って高級ワインの箱見たこと無いけどw)





25mmF1.8も同時に購入しました。





めちゃくちゃ軽くて小さい!


これまた寄れるレンズなので普段はこれ1本でいろいろ対応できそうです。











そして



40-150mm F2.8を装着してみました。


マイクロフォーサーズへの移行を決定付けたレンズと言っても過言ではないかもしれません。



三脚座は回転できますので邪魔なら横位置で固定することも、取り外すこともできます。




三脚座を取り外してみました。


普段はこれで使うことになりそうです。




えらいデカくみえますが、ボディが小さいので余計そう見えますね。





写真だと大きさが分かりづらいので、手持ちの画を撮ってみました。




どうでしょう?


これなら全然持ち歩けます。











なんだか散財してるように見えますが、フルサイズ資産を全部ヤフオク出したら余裕でおつりがきました。



カメラとレンズの落札相場って驚くほど高いですよね。



今は数年前よりもレンズの価格自体が上がってきているので、上手くいくと自分が購入した金額の8~9割で売れたりします。



また週末、試し撮りしてみたいと思いますパー