1/12 ダース・ベイダー製作記 vol.2 | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

ダース・ベイダー塗装していきますパー





胸の何やらわからない機械です。

デカールが用意されているんだけど、出来るだけ使いたくないので塗装してみます。



どうやって塗装しようか迷いましたが、


ラッカー系シルバー ⇒ スイッチ類塗装 ⇒ エナメル系ブラック ⇒ エナメルブラック拭き取り


という流れでやってみます。





まず、ラッカー系シルバーで全塗装です。




スイッチ類は筆塗りしようかと思いましたが、マスキングでエアブラシ塗装します。







まず、シルバーを残したい箇所をマスキング。







スイッチ類をエアブラシで塗装しました。


この後、エナメル系ブラックで全塗装して、スイッチ部分のみをエナメル溶剤で拭き取るので


はみ出していても構いません。





マントも塗装しました。




↓ 塗装前の状態です。 



プラスチックなので当然ですが、マントの布っぽい質感は全く感じられませんね・・。







↓ 塗装後です。



サーフェイサーブラック + ダークアース少量で塗装しました。


ちょっと布っぽい感じになったかなDASH!


まぁ、塗装前より断然良くなったと思いますニコニコ






胸の鎧っぽいところも塗り分けました。



カッコイイ(笑)ビックリマーク



ガンメタで全塗装して、マスキング後、セミグロスブラックを吹きました。


使用したマスキングテープはこちら↓




昔から使っているハイテクマスキングテープです。


テープが伸びる素材なので曲線もきれいに貼れます。


塗り分けの境界線もめちゃくちゃシャープでオススメです。



次回はダース・ベイダーの完成写真アップしま~すグッド!