正月休みに、リニア鉄道館に行ってきました
オープン当初は、相当な混雑で話題になっていましたね。
1月4日に行きましたが、混雑はしていたものの、十分に見れる程度でした。
入場すると一番初めに展示されていたのがコレ。
鉄道は詳しくないので、詳細は分かりませんが、蒸気機関車がいきなり視界に飛び込んできて
おぉ~!と声をあげてしまいます
このエリアは照明がかなり暗く、携帯のカメラでは全然写りません。
記念撮影しようとしている人たちも見られましたが、かなり苦労しているようでした。
SLは白黒が似合いますね。
隣には最新鋭のリニアが展示されています。
流線形でかっこいいですが、蒸気機関車の方が遥かに見ていて楽しいですね
広いメインスペースに移ると、1月2日から展示がスタートしたという
N700系新幹線がお目見えです。
隣には歴代新幹線がズラリ
ゆうたろうも、かなり楽しんでいたようです
こちらには古い車両が並んでいます。
電車は古い方が絵になりますね。
そして、一番混雑していたジオラマスペースです↓
混雑していて写真は一部しか撮れませんでしたが、これは凄いです
ジオラマですが、変化があるので長く見ていても飽きません。
それが混雑する原因なのですが・・・
ほんとはもっとゆっくり見たかったのですが、後ろで待ってる人もいたりして、
図太い神経が無ければ、長時間場所を占拠して見れません(笑)
2階に上がると、フロアが見渡せます。
2階には休憩所や、キッズスペースなどがあります。
ほかにもシュミレータとか面白そうなコーナーもあったのですが、
まだ子供が小さいので、今回は展示車両を見るだけで帰ってきました。
ここは鉄道マニアはもちろん、誰でも楽しめると思います。
入場料も1000円という手頃な設定ですので気軽に行けます。
また行きたいと思います