D600の高感度画質 | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

今日は犬山に用事があったので、ついでに城下町を散策してきました。



D600でいろいろ試し撮りしてきましたニコニコ





とりあえず城下町の風景を1枚。


天気は曇りです・・・。


明るいところでは、カメラの性能差はあまり出ませんね。


T's net






T's net

昭和横町というところに入ってみました。

薄暗くて、高感度画質を試すにはうってつけの場所ですひらめき電球





中に入ると昭和の景色が再現されていて、結構楽しいですグッド!



ISO1250の画像です。


T's net

やはりフルサイズは素晴らしい。


APS-Cでは800以上は使いたくない感度でしたが、1250でも全然許せます。


もうちょっと絞ってもよかったですね。






ISO1400
T's net

1400でも全然ノイズが気にならないです。





未知の領域。ISO1800です。

APS-Cでは設定さえしたこと無いです。


ISO1800
T's net

懐かしいモノラルのラジカセ。


小さい頃は自分の部屋にもありました。





T's net

洗濯機。脱水がハンドル式?なのかな?


これは初めて見ました叫び




1800でも全然常用できる画質ですねひらめき電球






ISO2500


T's net

T's net

ISO2500は、ブログの画像サイズだと分からないかもしれませんが


条件によってはノイズが目立ってきます。


でも、全然使える領域ですねグッド! 






今回、初めてフルサイズセンサーの高感度画質を体験しましたが


最近のAPS-Cセンサーの高感度は進歩しているとはいえ、やはり


フルサイズのセンサーと比べると、かなりの差がある印象ですね・・・。




屋内の写真が多いので、高感度画質が劇的に良くなっただけも


フルサイズを手に入れて良かったと思いますグッド!