嫁さんが退院して少し落ち着いたので、マクラーレン再開しました
61号のパーツ撮り忘れました・・・。
61号のパーツを組んだところです。
ミニウイングと、サイドプロテクターです。
出来あがったミニウイングをカウルに取り付けます。
接着ができるまでマスキングテープで固定します。
62号パーツです。
フロントフェアリングフェンス、アッパーボーダーウイング、サイドポンツーンインサートです。
前の号で配布されたカウルのパーツに取り付けます。
左が取り付け後、右が取り付け前です。
この号では他に、これまで組み立てたパーツをボディ本体に取り付けていきます。
ディフレクターを取り付けたところです。
なかなか複雑な形状してます。
バージボードを取り付けたところです。
いよいよ付加パーツが付いてきて最終段階って感じですね(^_^)/
フロントからノーズ下のディフレクターを撮ってみました。
トンネル形状になっていますね。
普段見えないところですが、こういうのが良いんです(笑)
おまけに、メインボディにカウルを取り付けてみました。
ほぼ完成形ですね。
最終号でデカール貼りの作業があるので、そこでガラっと印象が変わると思います。
お次は63号です。
ボディの付加パーツです。
プッシュロッドカバー、モノコックカバー、トライアングラーフィン、コクピットカナード、サイドミラーです。
トライアングラーフィン、コクピットカナードの裏に、カーボンデカールを貼ります。
ボディに付けたら裏は見えないんですけどね・・。
固まるまでマスキングテープで固定です。
今号でも、これまでのパーツを付けていきます。
ピトー管を取り付けました。↑
トライアングラーフィンの取り付けです。
こんなところにウイングみたいなものがあるって、知ってる人はかなりのマニアでしょう。
オンボードカメラも取り付けました。
いよいよあと2号で完結です!