講座の感想いただきました。 | あなたが幸せで在りますように

あなたが幸せで在りますように

人と違う個性を輝かせて、自分も人も許し愛し、せっかく生まれて来たこの人生を幸せに生きていけるように応援しています。

こんにちは~。


群馬の整理収納アドバイザー


辻本早織です。



先日富岡の「株式会社住建産業堀越」様で開催させていただきました


整理収納講座のきほん~すぐにできる整理収納講座~


のご感想を今日は紹介させていただきますね。



先日の講座では


モノを多く持ちすぎてしまう方はどうしてかな~


ということの内面についても少し触れさせていただきました。



そもそもモノを沢山持っている方は


自分の価値観をしっかりと見つけ出せていない傾向があるように思います。


そして性格的には


比較的誰にでも好かれたいや、どんな人にも対応できる自分でありたい


や、人によく思われたい自分があるように思います。


それは、私が昔しそうだったのでよく分ります。


いわゆる八方美人タイプでした。


けれど、そうなると一体自分ってどんな人なの??と何を1番大切にしているの??


が分らなくなってしまいます。


なんだか、永遠に見つけられない自分を探しているかのように


モノが増えて行きます。


これについてはまた、後日、詳しくご説明しますね。


前置きが長くなりましたが、


そんなお話しをさせていただいたからでしょうか、


こんな感想をお寄せいただきました。



*****************


自分の趣味の対象が広いためによりモノが増えてしまっている。


きっと自分の趣味の広さが自分の価値の高いこととイコールであると勘違いしているのでは?


と気づいた。        (40代 男性)


***************


私もそう思っていた時があったので、


お気持ちがよく分ります。



色々なことができる自分が凄いと思ってもらえるようで


好きでした。裏をかえせば何も持っていない自分に全く自信がなかったのです。


けど、誰にでもすかれようとしない!と決めたことで、


何かしら自分らしいモノが増えきました。


劇的に変わったのは洋服の数。


自分らしい装いが分かったせいか、数が少なくて済むようになりました。



また、整理収納は「捨てている」のではなく、


「皆さんの生活を楽(らく)にする為にしている行為」


ということをお話ししたところ、こんなご感想もいただきました。



***************


整理収納は生活を楽にする・・・・まさに!!


部屋が片付くというこだけではなく、人生に良い影響を与えるのだと再確認させていただきまし


た。心理と絡めてのお話しはとても楽しかったです。(40代 女性)






まず、整理から始めるということ。


「整理なくして収納はない」「整理収納は性格ではなくスキルだ」ということが印象に残りました


(40代 男性)



***************



そう、そう整理収納はただ捨てるのではなく、


選んでいるだけのことなのです。


それも「あなたの人生に必要なモノ」をね。


そして、そのモノに囲まれた生活はきっと


皆さんの人生を応援し、豊かにしてくれると私は信じています。



皆様、ご感想ありがとうございました。