みなさんこんにちは!
トレーナーのつっちーです🌸
みなさんラジオ体操は
必ずやったことがあると思います!
ラジオ体操は、子どもから大人まで
誰もが気軽にできる運動です。
↑写真は職場でラジオ体操を実施したときです📻
毎日続けることで、様々な効果が期待できます
デスクワーカーに多い肩こりや
腰痛予防にフォーカスを当てると、
以下の3つの理由で期待できます
①全身のあらゆる筋肉を
使うことで血流改善される。
ラジオ体操は、全身の筋肉を使いうごかします。
動きは簡単ですが、普段の生活では
動かさないさまざまな筋肉や関節を
たくさん動かすことができるのです
しかも大きい動きばかりなので
硬くなった筋肉を緩め、
血流改善につながります。
②動きが左右均等のため、
姿勢改善にもつながる。
ラジオ体操は左右均等に
体を動かすように構成されています。
それにより体の左右の筋肉のバランスが整い、
歪みが緩和し姿勢改善にもつながります
③内臓の働きも活性化することで代謝が上がりやすくなる。
体をひねったり、前後に曲げる、
側面をぐっと伸ばしたりと、
お腹周りを刺激する動きが多いです
そのため内臓が刺激され、
働きが活発になります。
血行が良くなり、代謝が上がりやすくなります。
肩こり腰痛予防にもつながります
ちなみに、ラジオ体操の運動強度は、
ラジオ体操第1で4.0メッツ。
卓球やパワーヨガと同レベルです
ラジオ体操第二だと4.5メッツで、
テニス(ダブルス)や水中歩行(中等度)と
同レベル。
どちらも運動強度は思ったより高いです。
ぜひラジオ体操を毎日の運動に
取り組んでみるのは
いかがでしょうか
立位でのラジオ体操ポイントまとめ👇
https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/instruction/radio_first.html
座位でのラジオ体操ポイントまとめ👇
https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/instruction/radio_first.html
動画はこちら👇
最後までお読みいただきありがとうございます😊
理学療法士/トレーナー 土屋 千穂(つっちー)
〈お知らせ〉
ヘルスリテラシー向上スクールを開催
https://coubic.com/anes/789929
4月9日18:30〜19:30、新宿センタービル46階にて
「首・背中・腰の疲れ解消」をテーマに
セミナーを行います。
詳細は上記URLをご参照ください。
毎回テーマを変えて月一で開催の予定です
※参加予定の皆様へ。新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、主催者側から日程変更などの連絡があれば、やむなく変更する可能性もございます。その際はこちらからご連絡いたしますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
アロー公式facebookページ
https://m.facebook.com/arrow.inc.iine/
アローの情報を配信してます
いいね、フォローよろしくお願いいたします
アロー公式Twitter
こちらでもアローのリアルタイムな情報をアップしております。
フォローよろしくお願いいいたします
トレーニング、セミナーのご依頼受付中
トレーニングスペースアローでは企業様向けの
身体に関するセミナーやトレーニングセッションなども行っています。
社員の健康は会社の健康へ繋がります。
定期的に会社に運動を導入したい、
セミナーイベントを行いたい、などご検討中の方、
是非一度アローにご相談を
スタジオ ホームページ
自分の足でスタジオに来れる人は
ぜひスタジオへ!
訪問 ホームページ
足が悪くて行けない方は
ぜひ訪問をご利用下さい!!