糖分摂取は大事? | トレーニングスペースアローのブログ

トレーニングスペースアローのブログ

成城•祖師谷・経堂エリアの理学療法士のみで行っている、パーソナル×加圧トレーニング・コアコンディショニングの施設です。

こんばんは

トレーニングスペースアローの菅原です。

今日はクリスマスイブ
皆さんはクリスマスをどう過ごしますかね~
美味しいディナーですかね~
イルミネーションを見に行きますかねぇ~


私はアローでトレーニングです(笑)





さてさて、
最近またグッと気温も下がってきてますが、
寒い時って身体が震えますよね






コレ、筋肉を硬直させている状態なんですが、
この時に筋肉は体内の糖分を沢山使って体温を上げている状況なんです






なので、寒い時期は筋肉が消費する糖分の量が多いので、糖分不足になりやすいそうです






となると…

今の時期に足がつったりするのは、疲労や水分不足だけでなく糖質の不足も要因となるみたいです






なので、長い時間、寒い屋外にいなければならない場合は糖分が不足して身体が冷えやすくなるので、飴玉とかを持ち歩いた方がいいかもしれないですね






この時期、乾燥もしているし喉もカラカラになりやすいので、糖分対策にも風邪対策にも飴ちゃんはいいです







また、糖分は体温低下の阻止に加え、疲労回復にも効果的だそうです。
なので、屋外でトレーニングする場合にもちょっと甘めのスポーツドリンクを飲んでおくと良いようですよ~







余談ですが…
東北の方だと納豆に砂糖を入れる、といったことを聞いたことがあるんですが
もしかすると寒い地域の人はそれを体で感知して、無意識に糖質を摂る習慣があるのかもしれないです。

これは調査していないので推測ですが…








じゃあ、
甘いものを沢山摂っても良いんだ、やった~って思った甘党の皆さんには
申し訳ないですが、
これは屋外でトレーニングする人や、労働する人の話で、

普段から運動していなかったり、甘~いジュースを飲んだりしている人は、逆に糖分の摂り過ぎに注意してくださいね








こんな写真を見つけました。
⬇️



2





3





5

こんなにお砂糖が入ってるんですね。
恐ろしい~






鳥肌が立ってしまいます。

甘い炭酸ジュースは本当に糖分がいっぱいなので、
飲みたければ運動頑張りましょうね!






私自身、スタバさんにはとてもお世話になっているので、この写真を見てからはしっかり運動してこう、と思いました






痩せるために食べ物を制限したり、我慢する、チョイスを考えることも時には必要ですが、
美味しいものを食べるために運動をするっていう考え方もあります。

私はどちらかというとそっちよりの考え方です。


食べることは大好きなので美味しいものを摂りたいです

1


アローでは必要に応じて食事に対してのアドバイスも行っています。

完全なマンツーマンなので、会員様皆さんがそれぞれの目的でそれぞれのメニューを組んでやっています。


自分の食事を気にしている方いましたら、是非アローでトレーニングと食事も見てもらいましょう!


理学療法士トレーナー 菅原





月例イベントのお知らせ

テーマ 扁平足、外反母趾改善のためのトレーニング

北村トレーナーより、分かり易い説明、簡単な運動をご紹介します!!



日時:2016年1月13日(水)19:30~20:30
場所:トレーニングスペースアロー
人数:先着5名様限定
持ち物:動きやすいTシャツ等の服装
参加費:無料



参加希望の方は受付または電話やメールでお申込み頂ければと思います音譜
参加人数の定員が少なくなっていますので是非!お早めにお声掛けくださいニコニコ

ご参加お待ちしております(‐^▽^‐)


年末年始のお知らせ
12月30日 ~ 1月3日(日)まで
トレーニングスペースアローは休館とさせて頂きます。

ご不便おかけしますが、宜しくお願い致します。



スタジオのホームページはこちら

訪問のホームページはこちら