太っているから血圧は高いの? | トレーニングスペースアローのブログ

トレーニングスペースアローのブログ

成城•祖師谷・経堂エリアの理学療法士のみで行っている、パーソナル×加圧トレーニング・コアコンディショニングの施設です。

こんにちは
アローの北村です


今日は花粉がひどい
朝からずっと鼻を擤み続け,,,痛いです


トレーニングにも全然集中出来ず...


優しいスタッフが鼻水止めの薬を買って来てくれました
大変感謝です
ありがとうございます


さて、今日のテーマは
『太っているから血圧は高いのか??』です


どう思います??


今日はなぜ高くなってしまうのか
少し紐解いていき、
運動する事でどのような効果が期待出来るのか
考えてみるブログにしました

難しい内容もありますが、
痩せるとこんな効果も期待出来る
だから薬を飲む前にダイエット

なんか病院の人っぽい感じになりました


今日は、アローにお越し頂いている会員様の
結果も数値として少し載せていきたいと思います

驚くべき結果も



最後までお付き合いよろしくお願い致します



早速ですが、

皆さんはインスリンという言葉は知っていますか


『はい、もう 横文字は無理ー』

とか、言わずにお付き合い下さいね笑


インスリンは血糖値を落とすホルモンだということは
多くの人が知っているかもしれませんが、

インスリンは腎臓の中でナトリウムの再吸収
行う機能も持っています



内臓脂肪肥満が原因で太っている中性脂肪が多い方は
インスリンが効きにくくなるので、
正常よりも多く分泌されます


インスリンが多く分泌されると血糖値は正常値に下がるわけですが、
腎臓の中でナトリウムの吸収も正常より多くなってしまっています


すると、

吸収されたナトリウムはまた血中に戻りますので、
血中の塩分濃度が上がり、
血管内の水分が多くなります



そうする事で
血管内の圧が上がりますので
下の血圧が上がります

-----------
上の血圧、下の血圧が何を示しているのかを知りたい方は
こちらのブログに載ってますので、見て確認下さいね

『血圧計の見方』http://ameblo.jp/ts-arrow/entry-11800702264.html
-----------


要は、
血管が硬くなって下の血圧が上がるケース

血中の塩分濃度が高く体液量が多くて下の血圧が上がるケース

が、あるという事


高齢な方は上の方が多い方が場合もありますが、
まだ、中高年の方は下のケースも考えられますよね


簡単に言うと、

内臓脂肪が減れば、インスリンが効き易くなり
分泌量が正常に戻り、血中に戻るナトリウムも減り
血圧が下がる



アローに来られている会員様で

去年の6月には体重89kgあり、
血圧が平均して154/104mmHgある50代男性の方


生活スタイルは朝から夜まで仕事。

身体に無理のない範囲で
週1回のトレーニングを約半年


体重86kgになり、
血圧が平均して140/92mmHgとなりました


『運動でリフレッシュ出来て、
体重も減って、
血圧も下がって来る。』


嬉しいお声を頂いております


内臓脂肪はすぐには落ちませんので
継続した運動は必要だと思います


血圧が高いと脳血管や心疾患などの
大病を患うリスクを伴います


予防は早いに越した事はありません


暖かくなってきましたし、
30分くらい桜見ながらウォーキングやランニングも
気持ちいいですよね


ホームページはこちらから


最後までお付き合いありがとうございました
北村