AJ2023 | (新)昭和35年生まれのアニメファンのブログ

(新)昭和35年生まれのアニメファンのブログ

 昭和35(1960)年生まれのアニメファンのブログです。
 60過ぎの独身男がいまだにアニメが好きで、
「キュアマリンは俺の嫁~」とか言ってるのは見苦しいと思いますが、
自分でも人としてダメダメだということは自覚しているので
見逃していただければ幸いです(苦笑)。


 東京ビッグサイトのAnimeJapan 2023に
行ってきました。


 展示では東映アニメーションのブースで
『ひろがるスカイ!プリキュア』の
キュアスカイとキュアプリズムを撮影。
やっぱりこの二人が並んでると素敵だと思います。


 4月発売のカードウエハースと
5月発売の色紙ARTは買い損ねないように要チェック。


 ADKのブースに行ったら
『キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~』も展示されてて、

NHKの番組でも広告代理店はADKなのかと思いました。


 読売テレビのアニメの展示では『黄金バット』から
歴史が始まってて、懐かしさを感じました。

 AJステージは5つのプログラムに申し込んで
『天国大魔境』の1個だけ当選しました。
また、ポニーキャニオンブースステージの
『お嬢と番犬くん』にも当選しました。
AJステージのGREENステージはオープンで
観客席の後ろから立ち見でき、
券が不要なステージもあって
けっこうステージ観覧を楽しめました。

 まずDMM TVブースで『コードギアス 反逆のルルーシュ
ロストストーリーズ』のステージを観ました。
プリキュア20周年で何となく
ゆかなさん(キュアホワイト)が見たくなったので…
ルルーシュ役の福山潤さん、
C.C.役の ゆかなさん、
女主人公役の大橋彩香さん(『ドキドキ!プリキュア』のランス)、
サンライズ改めバンダイナムコの谷口廣次朗プロデューサー
が登壇しました。
ゆかにゃんは、アニメジャパンのようなファンの前でやる
ステージイベントは3年ぶりくらいだとおっしゃっていて
コロナ禍以降初めてのイベントだったようです。

 私はゲームはやらないので『コードギアス』ステージは
途中で切り上げてGREENステージに移動、
ネトフリアニメ『PLUTO』のステージを観ました。
浦沢直樹先生、
監修の手塚眞さん、
アトム役の日笠陽子さん、
ウラン役の鈴木みのりさんが登壇しました。

 手塚眞さんから、テレビアニメ『鉄腕アトム』から60年、
浦沢先生の漫画『PLUTO』から20年…
世界で戦争が起きている今こそ『PLUTO』を見る意義がある
というお話があり、手塚治虫先生のスゴさを改めて感じました。
ネトフリだとウチでは視聴できないんだけど、
そのうちテレビで放送してくれないかな? 

 TVアニメ『天国大魔境』スペシャルステージでは
マル役の佐藤元さん、
キルコ役の千本木彩花さん(エレメントさん)、
トキオ役の山村響さん(キュアトゥインクル)、
ミミヒメ役の福圓美里さん(キュアハッピー)、
シロ役の武内駿輔さんが登壇しました。

 二つの世界が並行して描かれる物語で、
天国組と魔境組は分かれて収録したそうです。
廃墟を旅してる感や散りばめられる伏線が見所だそうで
なかなか面白そうだと思いました。

 ポニーキャニオン『お嬢と番犬くん』のイベントでは
まず主演声優さんの発表があって、
瀬名垣一咲役が鬼頭明里さん、
宇藤啓弥役が梅原裕一郎さんでした。
年の差ラブコメの少女漫画だそうで
キュンキュンする話のようです。

 またGREENステージに行き、『GAMERA -Rebirth-』
ガメラ、復活!新情報発表トークショーを観ました。
ギャオスに続く2体目の敵怪獣が発表され、
ジャイガーだそうです。
ボコ役の金元寿子さん(キュアピース)、
ジョー役の松岡禎丞さん、
ジュンイチ役の豊崎愛生さん、
ブロディ役の木村昴さんが登壇しました。
追加キャラクターとして
タザキ役が宮野真守さん(ミデン)
エミコ役が早見沙織さん(キュアフェリーチェ)
という情報も発表されました。

 4人の小学生が登場するということに
昭和ガメラのテイストを感じますが、
怪獣デザインは平成ガメラで
怖さが感じられる映像になるみたいです。
これもネトフリアニメのようですが、
テレビでもやって欲しいです。

 明日はウチにいてニコ生とかYouTubeとかで
ステージイベントを観て過ごそうと思ってます。