9月に友達とトルコに行ってきました。

 

さてさて、カッパドキアからのイスタンブールに来ました。

 

 
 
image
 

 

トルコといえば、ヨーロッパの人はトルコにアジアを感じ、

アジアの人はヨーロッパを感じるといいます。

 

ホテルライフを楽しみたい友達の選んだホテルプランは、

エグゼクティブラウンジ使い放題のプランで、

観光を終えて夕方早めにホテルに到着すると、

早速最上階のラウンジに行きました。

いろいろな飲み物やお菓子が用意してあって、

船が行き交うボスポラス海峡が臨めます。

(あ、この写真、ボスポラス海峡じゃなくて金角湾かも。ボスポラス海峡から入ってる湾でボスポラス海峡はこの左手)

 

 

 

このボスポラス海峡がヨーロッパとアジアを分けています。

ホテルはヨーロッパ側にあって、 あの海峡の向こうがアジアなんですね。

一番狭いところは660mだそうで、関門海峡の600mとほぼ同じ。

そしてどちらも交通の要所なので、これまでも歴史の舞台にもなってきました。

なんだか胸熱です。

 

このボスポラス海峡の両側には、オスマン帝国時代の王宮やモスクなどがたくんさん残っていて、

今は観光スポットとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてどこも世界各国からの観光客で、めちゃめちゃ人がいっぱいでしたびっくり 

 

 

 

そんな喧騒からは早めに離れて、

ラウンジで暮れてゆくイスタンブールの景色を眺めながら、ゆったり過ごしました。

夜になると、お酒やおつまみのような食べ物も用意されたんですよ。

 

へ〜〜、ホテルライフを楽しむって、こういうんだ。いいね〜〜

 

 

 

 

 

旅が好きです。

いつもと違う、空気、匂い、食べ物、風景

ワクワクします。

 

 

それではまた明日 ちゃおバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

電子書籍の写真集出版しています

Kindle unlimitedで無料で見られます。

 

宮古島は近年、新しい空港が整備され、

島の様子もすっかり変わったと聞きます。

この写真集の写真は

空港が整備される前の

2017年3月と2018年4月に撮った

宮古島の風景です。

下矢印

https://www.amazon.co.jp/dp/B086KTLV5W

 

 

 

他にも電子書籍の写真集、出版しています。

kindle unlimitedで無料で見られます。

下矢印

https://amzn.to/3dQ0HXW

 

 

インスタグラム 随時投稿しています

https://instagram.com/yukolinn 

 

 

ツイッターも、風景、動物、食べ物、花など

いろいろな写真を投稿してます

https://twitter.com/yuuuuuusann