アラスカへ行っていた。
この日は、早朝からデナリ国立公園へ。
ところで、デナリ? って聞きなれなかったが、
マッキンレーと言えばすぐわかると思う。
北アメリカ大陸最高峰で、日本の探検家、植村直己の眠る山。
以前は、マッキンレーと呼ばれていたが、2015年に、デナリと名称を正式に変えている。
デナリ国立公園は一般車両では入れず、シャトルバスに乗っていく。
朝早い便だったので、何とかデナリが見られた。
デナリはひときわ大きく、神々しく聳え立っていた。
この国立公園は、四国と同じくらいの面積がある。
進むにつれて景色が変わり、その美しさに息をのむ。
バスは、景色の良いところで停めてくれる。
動物がいても停めてくれる。
降りることはできないが、窓を開けて写真が撮れる。
この時、バスで入れる最終地点で降り、
そこからしばらく歩いて大型動物を探しながら戻った。
この森にはムースがたくさんいる、という事だったが、出会えなかった。
遠い崖に、ドールシープの群れをが見えた
途中、ツンドラの森を歩いた。
足元はふかふかで、気持ちいい。
この下に永久凍土があるとは、にわかに信じがたい。
つづく
ライチョウ
ドールシープ
ジリス
旅が好きです。
いつもと違う、空気、匂い、食べ物、風景
ワクワクします。
それではまた明日 ちゃお
Kindle unlimitedで無料で見られます。
宮古島は近年、新しい空港が整備され、
島の様子もすっかり変わったと聞きます。
この写真集の写真は
空港が整備される前の
2017年3月と2018年4月に撮った
宮古島の風景です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B086KTLV5W
他にも電子書籍の写真集、出版しています。
kindle unlimitedで無料で見られます。
インスタグラム 随時投稿しています
https://instagram.com/yukolinn
ツイッターも、風景、動物、食べ物、花など
いろいろな写真を投稿してます
https://twitter.com/yuuuuuusann