長野県茅野市の蓼科に、プチ引きこもり移住中デス。
ブログもしばらく滞ってしまいましたね。
だいぶ前の話になってしまいましたが…
冬山デビューして、北横岳へ行ってきましたよ。
その記事はこちら
1日置いて今度は、渋の湯~黒百合ヒュッテ~中山展望台~高見石~白駒池~渋の湯という
北八ヶ岳の周遊コースを歩いてきました。
渋の湯を出発し、ガイド氏を先頭を歩くこと2時間30分、黒百合ヒュッテに着きました。
なんと、コースタイム通り
ワタシこれまで、コースタイム通りに歩けたことないんですよ
今日はここに泊まります。
ヒュッテの前の小高い丘を登ると、目の前に天狗岳が見えます。
OH
もう夕刻だったので、日の入りまでここにいることにします。
だんだん、空が赤くなってきました。
でもさむい~
このツアーは、フォトトレッキング
写真を撮るのが目的のツアーデス
だったので、皆さん、三脚を持ってきています。
私は、体力に自信がなかったので、持っていきませんでした。三脚重いからね
皆さん、準備してます。
カメラマンで山岳ガイドのK氏
なんだか、絵になるところに立ってくれました。
日の入りはもうすぐですよ
そして、若者が、またまた絵になるところに立ってくれてます
えーっと、あれは御嶽山? かな。
これ、流れ星のように見えますが、飛行機です
いいかんじに飛んでくれました。
そして日の入り。
明日の朝には、この反対側からまた陽が昇ります。
何億年も昔から、変わることなく繰り返されているこの瞬間に、
自分が立っていることが、奇跡のような気がします
コロナ下での山小屋は泊まる人数を制限しています。
寝るのも、両手両足を大の字に大きく開いても全然ぶつからない、
っていうか、部屋にパラパラと布団が敷いてある、っていうくらいの人数。
そして、寝袋みたいな袋になったシーツが市販されているので、私はそれを持っていきました。
すっぽり頭まで入ります。
窮屈かな? と思いましたが気になりませんでした。
山小屋では使い捨ての枕カバーが用意されていましたが、
空気を入れて使う枕があるので、それを持っていきました。
自分の息で膨らませるのですが、簡単でした。
浮輪より断然簡単
カバーも付いてます。
食事も互い違いに座って、目の前には人はいません。


電子書籍の写真集出版しています
Kindle unlimitedで無料で見られます。
宮古島は近年、新しい空港が整備され、
島の様子もすっかり変わったと聞きます。
この写真集の写真は
空港が整備される前の
2017年3月と2018年4月に撮った
宮古島の風景です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B086KTLV5W
他にも電子書籍の写真集、出版しています。
kindle unlimitedで無料で見られます。
インスタグラム 随時投稿しています
https://instagram.com/yukolinn
ツイッターも、風景、動物、食べ物、花など
いろいろな写真を投稿してます
https://twitter.com/yuuuuuusann