ガイドさんと一緒に、
八甲田山中の
蔦の七沼
を歩きました。
蔦の七沼
は八甲田山中の
蔦温泉の周りにある七つの沼です。
蔦温泉や蔦の七沼は、
近くに超有名温泉の
酸ヶ湯(すかゆ)や十和田湖温泉郷
超有名観光地の
奥入瀬渓流があって、
なかなか立ち寄るチャンスがない場所なんですが、
行ってみたいと思っていました。
風の音と
水の音と
蝉のこえ
しか聞こえない
静かなブナの森です
ガイドさんの車で、ブナのトンネルを走ります
この辺りは、ブナの林がきれいです
蔦温泉です
蔦温泉の名前の由来は?
昔、年をとって山に捨てられた「つたこおばあさん」が
この温泉に入っていたから
だって…
もう、紅葉が始まっています
蔦沼
栃の実
アクを取る工程が、すごく大変だそうです
ふかふかの落ち葉のうえに落ちた栃の実は
根を出し、その根が、ふかふかの落ち葉の下の土に届くまで生きていられるように、
実に養分が蓄えられているそうです
モリアオガエル
間近で見られるのは珍しいとか
朴の実
なかなか芽を出さないんだって
この後は写真だけ
おかしかったのは、ガイドさんがとっても嬉しそうで
「僕ここ好きなんです~~今日来られてうれしいです~~」
って、少年のように目をキラキラさせていたこと。
ホントにホントに静かな森
おススメです
行き方
◎8ページのフォトブック無料でお送りします。
ご希望の方は下記フォームでお申し込みください
◎インスタグラム
https://instagram.com/yukolinn
◎フェイスブック
https://www.facebook.com/yuko.takahashi.1884787
◎Zekkei
https://zekkei-project.com/users/3607