2025/9/3からオーストラリアに行っていました。

 

9/7 シドニーに着きましたが、シドニー市内のトレイン(電車)やライン(路面電車)やフェリーに乗るためには

Opalカードという日本のSuicaみたいなものが必要です。

 

 

 

「地球の歩き方」には駅の窓口や自販機やコンビニで買える、と書いてあったので、コンビニで聞いてみるとめんどくさそうに

「売ってない、スマホでやれば」とつれない返事。自販機も見当たりません。

 

さて、どうする? と、駅の改札で周りを観察します。

スマホをかざしてそのまま入る人が多い中、カードにチャージをしている男の人がいました。

すかさず友達が話しかけます。

「そのカードはどこで買うんですか?」

 

するとその男の人は

「日本の方ですか? 妻は日本人です」と日本語で返してくれました。

 

え〜〜〜! 助かった!

 

その方と日本人の奥さんが近くのコンビニで一緒に買ってくれました。

コンビニで買うと言っても、どこのコンビニでも買えるわけではなかったようです。

 

旅先での親切が身に沁みます。

 

そもそも英語の会話力ほぼゼロの2人なので、なかなか大変。

今はアプリで自動翻訳できるとはいえ、相手はそんなの構わず喋り出しますので簡単ではありません。

コンビニの店員さんはみんな「英語喋れないのかよ」といった感じでめんどくさそうです。

 

でも友達は、それにもめげず、どんどん話しかけ道を切り開いていきます。

すごいです。

 

添乗員付きのツアーでは絶対に味わえない、旅の醍醐味です。

 

 

(写真と本文は関係ありません)

 

 

 

 

 

 

旅が好きです。

いつもと違う、空気、匂い、食べ物、風景

ワクワクします。

 

 

それではまた明日 ちゃおバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

電子書籍の写真集出版しています

Kindle unlimitedで無料で見られます。

 

宮古島は近年、新しい空港が整備され、

島の様子もすっかり変わったと聞きます。

この写真集の写真は

空港が整備される前の

2017年3月と2018年4月に撮った

宮古島の風景です。

下矢印

https://www.amazon.co.jp/dp/B086KTLV5W

 

 

 

他にも電子書籍の写真集、出版しています。

kindle unlimitedで無料で見られます。

下矢印

https://amzn.to/3dQ0HXW

 

 

インスタグラム 随時投稿しています

https://instagram.com/yukolinn 

 

 

ツイッターも、風景、動物、食べ物、花など

いろいろな写真を投稿してます

https://twitter.com/yuuuuuusann