TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす - -9ページ目

TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

仕事にプライベートに忙しい毎日を過ごす女性を応援!
選りすぐりのテキスタイルで心を込めて製作しています。

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

講座<初級>の2回目は

革漉き機の使い方とミシンの使い方。

 

ミシン直線縫いの練習で

これからスクールで自分の道具や製作途中のものを入れる

大きなトートバッグを製作音符

 

これ、けっこうな大きさ(笑)

 

ミシンはいつも踏んでいますが

やはり、人のお家の子とすぐに仲良くはなれず...

なかなか手こずりました。

 

生徒さんがたくさんいるので

スクールには平ミシン、腕ミシン共に3~4台あるのですが

当然毎回同じミシンを使用できるわけではなく...

 

踏み具合やその他諸々微妙に違ったりはするので

早くみんなと仲良くなりたいですね ♡

 

人に見られながらミシンを踏むことって今までなかったので

かなり緊張したぁ。

 

今回作ったトートバッグに

これから色々なものが詰め込まれtいくと思うと

ワクワクが止まりません。

 

また来週ー!

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

今年2023年にバイオリズムは「転」

そして「学び」の時期に突入しております。

 

1月から

「美色コーディネイト講座」で色を学び始め、

昨日、6日から

バッグクラフトのスクールがスタートしました。

 

バイオリズムにわざわざ合わせた訳ではないですが

なんだかどちらも出会いの流れが自然にきました。

 

授業は、初級コースから。

 

やはり革に関しては独学では太刀打ちできません 泣き笑い

 

単発で革教室に通ったことはありますが

そこは手縫いのみだったので、作りたいものを

教えていただいてとりあえず終了してしまったので。

 

1回目は道具に関しての指導をしていただきました。

 

革包丁、初体験 音符

なかなか思うようにいかなかったけど

まあ、慣れていくでしょう...

 

革包丁の研ぎも

まあ.... 慣れていくでしょう(笑)

 

それぞれの想いで集まったクラスメイトさん達。

初級コースの6ヶ月間、一緒に学びます。

 

半年後、自分がどれだけ成長できているか...

楽しみです キラキラ

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

すっかり春ですよねー。

ハラハラ儚げな桜はやっぱり綺麗だけど

マーガレットの可憐さも好きです (*˘︶˘*).。.:*♡

 

Ephemeral Margaret 

by Atelier calmia

 

現在 Ephemeral Rose を中心に1day lesson やっていますが

マーガレットも加えていきます。

 

 

 

花びらはローズより形成しやすいかな。

でも花芯部分に新たな技が入ります キラキラ

 

ご希望の方は お問い合わせフォーム からご連絡ください。

 

日程はエフェメラルローズと基本同じですが、

開催日リクエストなどもお問い合わせフォームより

お気軽にご連絡ください。

 

春はやっぱり良いねぇ...

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

先日、数年会えてなかった友人から

東京行くよー!

と嬉しい連絡が入り、彼女が宿泊するホテル近くの

銀座でDinner 音符

 

ゆっくり話したいのでゴチャゴチャしてないお店がいいなー

と選んだお店は 

bills 銀座

 

1度、昼間にお茶だけしたことがあって

雰囲気はわかっていたつもりだったのですが

Dinner Timeがあんなにムーディーになるとは(笑)

 

店内ほぼ照明なし?って感じでテーブルのランプだけで

お互いの顔も慣れるまではっきり見えなかった爆  笑

 

友人と一緒に

「店内暗すぎて(&文字ちっちゃ!)メニューが読めない... 」

とQRコードでメニューを見たのはいいけど

結局携帯電話が小さくて

「ピンが合わなくて結局文字読めない...」

と大騒ぎしつつ、なんとかオンライン注文完了 。

(このオンライン注文も私はなかなか苦手...)

ドリンクにたどり着くまでも、結構時間を要しました(^_^;)

 

まあ、この年代 "あるある" よね....

と「そっち系」の話で盛り上がるというスタート(笑)

 

ここ数年のお互いの近状を報告し合いつつ

今年は出会って30周年!

(出会いはイギリス留学していたとき)

ってことでその時出会った仲間で

大々的に30周年お祝いしたいねー!

などなど、話は尽きないのでした。

 

「東京はどんな用事だったの?」と聞いたら

「卒業式」

と返ってきてびっくりした(笑)

コロナ禍の数年、大学生だったそうな。

で、無事本日卒業式に参加してきたそうで。

 

彼女の行動力にはいつも驚かされてたけど

今回久しぶりに驚かせてもらったわ。

 

 

ムーディー過ぎた点を除けば

お店の雰囲気はとっても素敵だし

ゆったりしているし

食事はどれも美味しかったですー♪

 

 

ちなみにパンケーキは2人でシェアして

ちょうど良かった♡

 

美味しい食事と友人との楽しい時間を満喫しました。

 

もうすぐ4月 ❣

私も新しいことスタートさせるので

無事大学を卒業した友人に負けず頑張らないと。

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

バッグ製作をしていると「あるある」な悩みが

体バッキバキになる問題ですよねー。

ある程度自分でもストレッチ(もどき)はしますが

そんなことでは追いつかない...

頭痛がひどくなるともうお手上げ ショボーン

 

そんな私が今お世話になっているのが

「ジャイロトニック」

 

出会いは約1年半前です。

 

ずっと通っていたストレッチを

「もう変える時だ」

と感じたのが一昨年の10月。

トレーナーとのコミュニケーション上、

疑問を感じることが続いたのがきっかけではあったけど、

ただ身を任せるだけのストレッチでは、これ以上続けても

根本的なところの改善にならない気がしていたので

「自分で動かす」カリキュラムに変えたい

と思っていたタイミングでもあって

だったらもう「場所を変えてしまおう」と。

 

はっきりと「今が動くとき」っていう予感しかしない!

って時あるんですよね…

 

「ストレッチ」

「自分で動く」

をキーワードにして色々探したところ

引っかかってきたのが「ジャイロトニック」というワード。

初めて聞いた…

でもなんか良さそう…

という予感に従ってまずは近くのスタジオで体験レッスンを申込み。

 

まあ、ジャイロトニックがどういうものかはわかった。

でもなんかそこに決めるまでにいかなくて

それから2箇所体験して決めたのが今通っている

avi tokyo です。

 

ジャイロトニックなんて

私はその時に初めて聞いたワード。

まだ「ヨガ」とか「ピラティス」とかよりはそんなに

一般的ではない気がします。

 

ざっと紹介すると(下記は色んなところの説明抜粋)

元バレエダンサーが考案したニューヨーク生まれのエクササイズ。

流れるような柔らかい動きを木製のマシンを使いながら行い、

体が持つ本来のしなやかさにアプローチするというもの。

呼吸と体の動きを調和させ、背骨本来の機能や関節の可動域を、

曲線的・らせん的に動かしながら高めていく。

左右対称に動くと筋力のバランスを自分で整えやすくなり、

無理なく体のあらゆる機能が活性化。

血液やリンパが流れやすくなり、巡りのいい土台を作ることができるそうだ。

病気やけがのリハビリの一環として取り入れられたりしているそう。

 

自分の印象としては

ジャイロトニック = 自分の体に向き合う

っていう感じ。

 

全く使えてない!

余計な力がかかってる!

自分の身体と「自分」がつながってないことに

衝撃をうけます(笑)

 

体の癖もそうだけど、すっかり使うことを忘れていて

自分からの司令が全く届かない自分の身体に気付くのね。

でも「意識」したことで不思議とスイッチオンされるみたいで

今までどこにいたの?っていう筋肉が「おはよ~」と顔を出す。

まだ「寝ぼけている」感満載でも、顔だしてくれたことが重要(笑)

 

マシン(&トレーナー)が動きをサポートしてくれるから

自分では伸ばせていなかった部分がストレッチされて心地良いキラキラ

終わった後は、足がしっかり地面についている感触が戻る。

 

自分の体の機能を根本的に見直したい人にはすっごく良いと思う。

 

身体を目覚めさせるストレッチ。

まだまだ美しく動けないけど…

ただ身を任せていただけのストレッチより

「意識をオンにして自分で動かした」と感じる

適度な疲労感が心地よいのです。

 

始めてから2キロ体重が落ちたのですが

それをトレーナーに伝えたら

「痩身効果があるものではないですよ~」とのこと。

「でも身体が整ってむくみが取れたので結果体重減に

つながったのでは?」だそうです。

2キロ分のむくみ….  恐ろしい 泣き笑い

 

もちろんトレーナーとの相性も大事よー。

ちょっとした言動に共感できることが多く

心からリラックスできているので

楽しく通っています。

 

健康で美しくしなやかでいること。

心も体もね。

製作を続けるのにもすっごく大事だと思います。

 

体調のことで悩んでたり、興味が湧いたって方は

数件体験レッスンを受けてみるのがオススメ 音符

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。