TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす - -13ページ目

TRYST Designer's Life - 忙しい毎日をお気に入りと過ごす -

仕事にプライベートに忙しい毎日を過ごす女性を応援!
選りすぐりのテキスタイルで心を込めて製作しています。

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト) Masumi です。 

 

月1の CuuTO Lesson音符

バスケット完成しました~。

 

大好きな グレー×ピンクの組み合わせにした (〃∇〃)♡

 

ハンドルはアトリエにあったのはカシメ2つだったんですが

私は動くようにカシメを1つにしました。

 

2つのカシメもポイントになっていて可愛かったんだけどなー。

やはり動くことを優先。

 

何を入れようかなー。

リボンとか生地の端切れでもいいし

でも結局第一候補は糸かな。

(未だに収まりついてない 💦)

 

可愛いものが出来上がると

そういうのを考えている時間もわくわくキラキラ

楽しめるので良いですよね~。

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 



 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

私、腕時計は苦手でもう何十年もしていません。
今は外出中、時間を見るのってスマホです。

基本歩きスマホはしませんが
(迷子のときはgoogle map 見るけど)
時間を見たいがためにスマホを手に持ったまま
歩いている感じ。
時間確認のためだけにいちいちバッグから出し入れするのが面倒だから...

でも駅とか歩いていると人とぶつかってしまうこともあるし
以前に、ホームに立っていたら急に隣の人が手を振り上げて
その方の手が私の手を叩き上げ

ぴょーーーーーーん びっくり

ときれいに携帯が弾き飛ばされたことがあった...。

あれは焦ったぁ。

外れたカバーはどこかにいっちゃったし
携帯はヒビ入ったし...

そんなことがあって
手に持って歩くのやめたほうがいいなと思いながら
スマホポシェットを色々見てみたりはしてたんですけどね。
 

買わずじまい。


で、やっと作った(笑)

 



 

最初の試作のときは窓なしで作ったんだけど
これだと時間見たいだけの時、結局出さなきゃいけないので

バッグに入れている時と動きは変わらず。

私としては意味無し。

なので次作は窓付きにしてみました。

 


 

私の携帯は画面をトントンってダブルタップすると
ONになるんですよねー。

だから時間見たいだけのときは上からトントンってすれば
見えるし、そのままメール確認したり何か操作するのも
クリアシートの上から問題なく動きます。

でも、知らなかった...
全ての携帯がダブルタップが効くわけじゃないと 無気力

 

まあ、本体サイズも窓の大きさも
全部自分のスマホに合わせてるし。

ちょっと近くに買い物や散歩なんて時は
スマホ、財布、鍵とエコバッグだけは入るようにしたし。


Pasmoは外ポケット。

ショルダーも自分に一番しっくりする長さにした。

これは 究極の「私だけ仕様」のスマホポシェット音符


「自分だけ仕様」お探しの方。

フルオーダーのご相談いただくこと可能です。
(可能な限りの範囲で...)

ちなみにご相談はメール(お問合せフォーム)他
オンライン(zoom)や対面でも承ります。

オンライン、対面での相談ご予約は こちら からできますので
「じっくり希望を伝えたい」
「素材を見ながら相談したい」
という方はぜひご活用ください。

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

履かない靴屋さんシリーズ!

 

立体ツイードシューズ

 

写真より実物ダンゼン可愛いのよ~ 飛び出すハート

 

このまま飾ってても可愛いし

チャームにしても良いよね。

 

またツイードあれこれ欲しくなる...

 

使用するツイードや

リボンの形や色などで雰囲気も全然変わったりするので

作るのも楽しい (〃∇〃)♪

 

今後TRYST SHOP でも販売予定ですー。

 

先日レッスンを受講させていただき

レッスン、ワークショップも可能

なので、興味ある方はご連絡ください。

 

お問い合わせはこちらから →

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

コロナ禍中オンラインで受けていた

カルトナージュレッスンでしたが

無理ない範囲でまたアトリエ通学を始めています。

 

なぜなら...

やはり先生のゴッドハンドなくして

どうにもならないところがあるから 笑い泣き

 

このドーム型の蓋の箱もそうで

オンラインで仕上げたのですが、

やはり気になる箇所多々...。

 

完成してから修正するのって結構大変なんだけど

先生のゴッドハンドで「修正可能な状態」まで

もっていってくれた(笑)

 

修正は頑張って自分でやりましたよ キラキラ

 

 

 

 

ドームも難しかったし

柄合わせもちょっと間違えた...

そして引き出しもボロが出やすい...

 

だけどなんとか見られるところまで改善...

 

ゴッドハンド

ありがとうございます 飛び出すハート

 

次の課題を楽しんでまーす。

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。

 

 

 

こんにちは。

TRYST(トリスト)Masumi です。

 

 

先日、ミシンの糸取りバネが急に折れて

 

ピョーーーーン 

 

って飛んでいってどこかにいっちゃったカナヘイびっくり

(折れちゃったのは上の画像のミシンじゃないけど)

 

バネに引っ掛けずに稼働させてみたら

少し強く踏むとすぐに外れるぅ...

 

今まで糸掛けするたびに

 

「こーーーんなにあちこち引っ掛けないとだめなもの?」

 

って思ったりしてたけど

 

やっぱり全てのものに意味があるのね(笑)

 

いつもお世話になっているメーカー 担当者さんに

修理依頼の連絡をしたら

 

「行くのは全然かまわないけど、出張費掛かるし

パーツだけ買えば100円だよ」と 笑い泣き

 

「これからずっとミシン使っていくんだから

それくらい自分でできたほうがいいよー」という

愛のムチをいただき、

 

確かに、多分5分くらいで済んでしまうであろう作業のために

この暑い中来てもらうのも...

と思い、糸取りバネだけ送っていただきました キラキラ

 

 

 

取り替え方、バラシの順番の詳しい説明もくださって

「わからなかったら電話で付け替えながら教えてあげるから」

と言ってくださり。

 

機械オンチの私ですが

いつも本当に親切にしてくださって助かってます。飛び出すハート

 

 

 

で、無事付け替えました。

 

正確に言うと結局「自分で」はやってない てへぺろうさぎ

 

 

全てのものに意味がある...

愛してやまない相棒。

 

これからもよろしくです。

 

 

ではでは とびだすうさぎ2

 

TRYST  masumi でした。