信じることで成長する■出来ないと思っているのは親だけ?
気分もあがる整理収納でお部屋も気持ちも整えましょう 大阪府東大阪市 ママのためのお片づけ教室 整理収納AD・2級認定講師親・子の片付けインストラクター1級 ルームスタイリスト 1級中井祐三子です プロフィールはこちら⇒★★★ 【募集中講座一覧】整理収納アドバイザー2級認定講座 2017.1.7(土) 広島市中区 満席 キャンセル待ち2017.1.24.31(水) 2日間短時間日程 詳細はこちら★★★ TRY+のHPが出来ましたHPはこちら***+ + + + + クリスマスまであと10日いよいよ年末モードですねそんな年末迫るこの12月今年から始めた大きな出来事の1つ親・子の片付けインストラクター大阪で2級広島で1級を受講していよいよプロへの道マスターインストラクターの学び本日は、その講座2日目のレポでは無く息子くんのお話し昨日はMIを目指すメンバーと(MI=マスターインストラクター)渋川理事と江川理事のお二人と一緒に講座終了後に懇親会へ我が家は、旦那さんが昨夏より広島へ単身赴任じぃじ、ばぁばも4人とも既に他界なので気軽に子供を預けて出掛けるという事が出来なくなっていて懇親会のお話しがあった時も一瞬、「私は行けないなぁ」と思っていたのです。が。。「いやいや、息子くんに聞いてみよう」と、いうのも最近作業などで7時頃の帰宅になる事もしばしばあったので息子君に「講座の後にこんな会があって、夜ご飯を1人で食べてもらう事になるんだけど、お母さん、行きたいのよ。いい??」そう、大きなハードルは1人の夕食息子くんの答えは一瞬、考え「いいよ!オレがんばるわ」「マジ??いいの?ありがとう〜」と、いう事で楽しくとってもタメになった懇親会に参加する事が出来ました夕食はレンジで温めるだけのモノを準備して、広島のパパも電話でサポート困ったことや、寂しい時はパパにいつでも電話が出来るというのが、息子くんの安心感にも繋がります短い時間とはいえ夜の1人ご飯を済ませた息子くん帰るコールの後、お風呂のスイッチまで押してくれているというサプライズ付き「どぉーだ褒めてくれー」と言わんばかりの顔してましたが息子くん君はそんな所まで気がまわるようになっていたのか〜お母さんは嬉しいよー食べたモノはシンクに持っていく所まではOKよく出来ましたー次からは洗い物もだな我が家はひとりっ子だからか、ついいつまでも小さい子供の扱いをしてしまっている出来る事を、出来ないと思ってるのは親の私なのかも。。伸びるチャンスをあげていないのは親の方かもと、思えた1日となりましたもっと、信じて色々任せてみようそりゃあそうですよね来年からは中学生、遅い位か?親が子離れしないといけませんねー既に、そうされてるお母さんからはそーだよーって声が聞こえて来そう片付けは、つい高いレベルを求めてしまうのにその子の今を、じっくり観察しないといけませんね+ + + + + ブログ村・ブログランキングに参加しております 下記の写真をそれぞれポチっと して頂けるとこのブログのポイントになります にほんブログ村 いつも最後までお読み頂き