お家も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
ルームスタイリスト
中井祐三子です
プロフィールはこちら⇒★★★
整理収納アドバイザー2級認定講座 2016.12.9(金) 大阪府大東市 残席1
2017.1.7(土) 広島市中区 満席キャンセル待ち
2017.1.24.31(水) 2日間短時間日程
詳細はこちら
★★★
TRY+のHPが出来ました
***
寒っ
今朝は寒い寒い朝でした
布団から出るのに20分もかかりました
このまま寝てよかと一瞬考えてしまいました
いつもスッキリ
床には何もない

収納用品もお気に入りのモノで揃え
収納棚をあけるたびに、ウットリ

でも
でも

「ただいま〜
」と
子供がお家に帰って来た途端
ランドセルがリビングの真ん中に
ドカーン

一緒に水筒や
ソファの上には袖がひっくり返った上着
あっと言う間に、お家の中は雑然と

こんな風景、よくありませんか?
我が家では毎日です
私が整理収納アドバイザーとして
お仕事を始めてから
「子供が片付けてくれない
」
「片付けてくれないのでイライラする
」
わかる〜イライラしますよね
「どーしたら、片付けてくれますか?」
凄く沢山質問されます
今まさに、お片づけサポートの現場でも
この質問をされ、
来週子供部屋の片付けサポートに行かせて頂きます
自分でも、アドバイザーになってから
試行錯誤・ホント色々と試して来ました
そして、自分の経験や言葉でお伝えして来ましたが
本当に質問される事が多く
よし
これはキチッと学ぼうと
新しい学びをスタートさせました
今までも、子供の片付けについて
他のセミナーなどにも参加しましたが
私がより深めて学ぼうと思ったのは
「親・子の片付けインストラクター」
HPはこちら
実は、この間の「・」にも意味があるのですよ(^^)
この2級の講座をお伝えする
マスターインストラクターに挑戦
なぜ、この資格を選んだのか
一言で言うのは難しいのですが・・
まず1番に言える事は
机上の空論ではない
実際に子育て真っ最中の理事が
実生活の子育てから得た経験などから
この講座を作られているから
理論や理想だけを
経験の無い方から伝えられても
私には腑に落ちないのです
「そりぁ、出来ればええよー」って
なっちゃうんですよね
だから、私も片付けが苦手な子供を
持つ母として、伝えられる事が
あるのでは無いかと思ったんです
しかし
感覚的に伝えるのは難しい
感覚的に教えられるはもっと苦手

(分析・理論派なもので・・)
なので、この学びをしっかりと
自分の中に落とし込む事にしました
さて、このマスターインストラクターの資格
そう簡単には合格出来ないとの前評判が
がんばります
私のペースで頑張ります
子供の片づけに興味のある方は
ずでに全国で2級開催されていますので
こちらへ⇒★★★
またまた新大阪通いが始まります




今日は、大阪狭山市まで
お仕事の打ち合わせに・・
冬休みまでフル稼働でがんばります!
ブログ村・ブログランキングに参加しております
下記の写真をそれぞれポチっと
して頂けるとこのブログのポイントになります

にほんブログ村


