どうしたら子供が片づけをしてくれるようになるの?■親・子の片づけインストラクター2級
気分も上がる整理収納でお部屋も気持ちも整えましょう大阪府東大阪市 ママのためのお片付け教室整理収納AD・2級認定講師親・子の片づけマスターインストラクタールームスタイリスト1級TRY+ 中井祐三子です■HPはこちら■整理収納AD2級講座 / 親・子の片づけインストラクター2級 / お片付けサポート右手小指骨折の息子君通っている形成外科は、ものすごーく混みます。出遅れると、受付から精算まで2時間半以上かかる事もなので・・今日は受付開始1時間近く前に(休み明けは特に混み込みなので・・)病院到着お陰で、病院通いし始めての最速2番で受付てもらえましたなんか、時間を有効に使えたような気分ですどうしたら、子供が片づけできるようになる??「整理収納」をお仕事にして4年自分の片づけのスキルがUPしていくのに「子供が片づけが苦手な事」がより一層気になり始めた、2年前その後幾つかの「子供の片づけ」講座を受講し,その答えをずっと探していましたそして、その中一つ「親・子の片づけインストラクター2級」講座私がこの講座を知った頃は大阪での開催が少なくようやく受講出来たのは昨年6月この講座で「子供はどうして片づけ出来ないのか?」という事が見え改善方法を考えるキッカケに。。そして、このとってもわかり易い講座の内容に感動私は整理収納アドバイザー2級の認定講師も持っているのですが「この講座も伝える人になりたい!!」「関西でもっと受講できる機会を増やしたい!」と直感で思った講座ですそして今週は、その夢が叶い、2回目の認定開催小さいお子さんがいるママにも受講していただきやすい「3時間×2日間」日程で開催させて頂きます9月28・29日日程はありがたい事に既に満席です(満席とはいえ、4名様なんですが・・)私の講座は、少人数の為質問がとってもしやすい受講生さん同士、話しやすい雰囲気で嬉しいと、ご感想を頂いています会場はこちら会場は前日にAD2級認定講座も開催する天王寺区・compassさん(レンタルスペースをお探しの方、おススメですよ)こちらのお手洗いも、可愛いと評判ですそして講師はもちろん私 講師:親・子の片づけマスターインストラクター 中井 祐三子■内容■*片づけがはぐくむ生きる力*片づけにおける親の役割*片づく仕組みづくり 7つのステップ&6つのポイント*子どもが片づけてくれる関わり方の基本*ワーク:我が家の改善点を見つけよう →講座の内容を踏まえて、改善点を見つけるワーク。お家に帰ってすぐに実践できます!お片付けが得意なママさんも・苦手なママさんもこの講座は既に整理収納アドバイザーなどの資格を持っている方のスキルアップはもちろん片づけ講座は全く受講したことがない初めてという方にもとっても分かり易い!家に帰ってすぐに実践・改善していただけるワークを盛り込んだとても楽しい内容です今回も、小さいお子さんから大きなお子さんのいるママまで4名様と一緒に、楽しい2日間にしたいと思っています今週は、作業と講座形は違いますが、楽しくお片付けをお伝えしてきたいと思ってます■今後のスケジュール■>>>親・子の片づけインストラクター2級認定講座 10月27日(金)奈良県・生駒市1日講座>>>詳細はこちらをクリック11月10日(金)大阪市・天王寺区 1日講座>>>詳細はこちらをクリック12月1日・7日(金)大阪市・天王寺区 2日間日程>>>お申込みは今週末より開始ゆるゆるメールマガジン読者様限定プランのご案内もさせて頂きます。メールマガジンの登録はこちら>>>整理収納で家族と暮らすシンプル空間の作り方<br インスタグラム。</br<br毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています</brフォロー大歓迎ですブログ村・ブログランキングに参加しております下記の写真をそれぞれポチっとして頂けるとこのブログのポイントになりますにほんブログ村 いつも最後までお読み頂きありがとうございます!