リブログ記事受けたいと思って行動してみた■そうすれば・・♪
気分も上がる整理収納でお部屋も気持ちも整えましょう大阪府東大阪市 ママのためのお片づけ教室整理収納AD・2級認定講師親・子の片づけマスターインストラクタールームスタイリスト1級中井祐三子です■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■■整理収納AD2級講座■ ■親・子の片づけインストラクター2級■ ■お片付けサポート作業■ ■お片付けカードワーク■*******日曜日の朝4時50分お弁当作りと朝ごはん作り部活の試合で出かける息子を6時に送り出し一息ついてブログ書いてます。まぁなんと、子供の成長は早い事日曜日の早朝から、1人で過ごす日がこんなに早くくるなんて・・受けたいと思ったから行動してみた!昨日、受けたい!私もだけど・・息子君にも受けてみてもらいたい!そう思っていた「アクティブブレイン」でも、1回の講座が36,000円と少々お高いので一度、体験会を受講してみたいと思っていたのですが・・参加出来る日程で、設定が無いそこで、講師の加藤亜子さんに相談すると・・「いいよん!5名以上集まってくれたらできるよん!」と、言って頂き自分も子供も参加出来る日程で、そしていつも自分が使わせて頂いてるcompassさんに空きがある日でと・・いう条件で自分が主催者となって計画し9月の始めにブログで記事を書いて募集してみましたすると、あっという間に満席となり、追加で午後の部も設定途中でお仕事の都合でキャンセルのご連絡もありましたが、お陰様で、追加でご予約頂き、午前午後とも満席で開催する事が出来ました全部で14名の方にご参加頂きました予定が合うまで待つのも一つでいたが・・今回は、自分から行動してみましたそれだけ、受けてみたい気持ちが強かったのですそうすれば・・・自分が受けてみたい→行動してみる→叶いましたいつも、自分の講座の企画は立てるのですが・・人にお願いするって事も、それで、他の参加者をつのるって事も無かったのですがやってみて、本当に良かったです!集まって頂いた皆さんが「受けて良かった!」「楽しかった!」と言ってくださっていましたし、何より自分と息子が楽しかったので今回の体験会で記憶の練習をするのですが・・【イメージ力を鍛え中!】自分の記憶力の無さと、イメージ力の乏しさに改めて気づかされ(中学1年の息子にも負けるという始末)【午前の部】【午後の部】最後に講師の亜子さんの、20個即時暗記のパフォーマンスに驚きでした一緒に参加してくれた同期AD 麻里ちゃんもレポあげてくれています♪***********私は特に数字の暗記が苦手お店の予約番号人の電話番号また、最近は、人のお顔と名前が一致しない事もその辺りを、鍛えられるように、本講座のベーシック講座の受講を検討したいと思いますご興味がある方は是非ご一緒しましょ(^^)ゆるゆると配信中ですメールマガジンの登録はこちら>>>整理収納で家族と暮らすシンプル空間の作り方■お片付け苦手さんのビジュー式カードワーク■■11月14日@大阪市城東区■ ■11月19日@広島市中区■ ■12月7日@大阪市天王寺区■ ■12月11日with babay@大阪市天王寺区■<br インスタグラム。</br<br毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています</brフォロー大歓迎ですブログ村・ブログランキングに参加しております下記の写真をそれぞれポチっとして頂けるとこのブログのポイントになりますにほんブログ村 いつも最後までお読み頂きありがとうございます!