キラキラ 

 

 

気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう

 

 

 

 

 
大阪府東大阪市 

 

 

 

ママのためのお片づけ教室 
 
整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター
 
ルームスタイリスト1級 
 

中井祐三子です

 

 整理収納AD2級講座 /   親・子の片づけインストラクター2級  / お片付けサポート

 

 

朝から、ビックリするニュースがありました

 
 
今朝はラジオも付けていなかったので
旦那さんからの、メッセージで知って、慌ててラジオONしました
 
 

特に大きな被害も無く、本当に良かったですね。
 
 

 

 

クローゼット収納改善レポ

 

 

昨日は、お子様スペースの収納改善をUPキラリ

>>>☆☆☆

 

 

 

今日は、クローゼットの収納改善のレポを

 

今回は、同期AD枚方の高尾ひろみAD

アシスタントとして入って頂きましたキラリ

 

 

指示待ちせず、どんどん動いてくれるので、ほんと助けて頂いてますキラリ

 

 

 

では、早速

 

【メインクローゼット・before】

 

{B7C7B2A6-4E05-40C1-AB6D-FC48D127E434}

 

 

 

雑然としいますが、お洋服は少な目

 

 

 

 

{C467C5CF-3D98-4689-A2BD-69143B060EEB}

 

 

上の棚は、モノが混在状態でした

 

それぞれ、しっかり整理して

 

はぁとvキッチン用品はぁとv子供のモノはぁとv大人のモノはぁとv文具はぁとv日用品はぁとv保管品

 

などなど・・

image

中はこんな感じでした

 

 

 

しっかり分けて、戻す住所を決めてあげると、こういうモノは簡単に片づけられるようになります

 

 

大事なのは、

 

洋服でも、クリップのような小さなモノでも

 

 

全部住所を決めてあげる事

 

 

この、住所を決める時の大切なポイントがあるのですキラリ

 

 

これさえ、間違わなければ、リバウンドしない整理収納になりますよ♪

 

 

 

image

 

 

メインクローゼットの後ろには

 

別々の時期に買った引き出しが並んでいます。

 

 

 

 

 

【シーズンオフクローゼット・before】

 

家族全員の寝室として使っておられるこちらのお部屋は

子供たちが寝ている時もあるので、シーズンオフのお洋服を入れておられます。

{41A1ECA4-7E3C-4F91-86C9-6A9E92948BC1}

 

家族のモノが混在していますが

服の数は少な目

 


 

冬の服の時期も終わり、

衣替えもしないといけない時だったのです。

 



畳む冬服は、何に収めたらいいか・・

変なモノは買いたくないし・・・と収納用品を迷っておられて買わないまま

 

ごみ袋に入れて、洗面室でお洗濯待ちしている状態でした

 

 

 

 

「どんなクローゼットにしたいですか?」とお聞きすると

 

とにかく、しまうのが簡単なクローゼットにというご希望

 

 

 

今後もフルタイムでお仕事されるので

 

「簡単!」これが一番の優先事項でした

 

 

 

以前のお客さまのレポを見て頂いたようで

 

ブランコ収納がご希望だったのですが、

 

 

 
(こちらは、ボトムも掛ける収納に変更しましたよ)
 

image

こちらは、以前のサポート事例>>>詳しくはこちらへ

 

 

 

 

しかし、今回のお宅は

ハンガーバーの元の位置が低い汗

 

なので、ブランコ収納にしても

下のバーには、吊るせるものが限定されてしまうので

 

 

今回は不採用!

 

 

その代わりにこちらを新たに購入頂きました

 

 

 

 

 
 
 
 
そして・・・こんな風に AFTER

 

 

しっかり整理をした後

 

 

{781A661C-35B2-47E0-861D-34724F4FA2BA}

 

 

事前に準備した収納計画を元に改善開始♪

 

大体の収納するモノを書いておくと

アシスタントさんとも意思疎通が出来てとても助かります

 

 

 

メインクローゼットにはオンシーズンのモノ

 

 

【after】

image

 

【左:ご主人*右:奥様】

 

ハンガーも、ご自身で買い替えて下さいました!

 

 

背面にあった、引き出しの

下着やTシャツ・靴下も、全てクローゼットに収める事が出来ました!

 

もちろん、「今」にクローズアップさした整理をしっかりされたからですキラリキラリ




引き出しの中は、余裕を持たせた収納に



キッチリと畳むではなく


比較的多くお持ちのTシャツやジャージ、スウェットなど、



クルクルポイッと丸めて収納する事に✨


 

クローゼットの上は、旅行用のバック

 

こちらは、少し大きめのかごなどを準備すれば、さらに使いやすそうですね!

(収納用品は、目的が決まってからでも買い足す事は簡単です!)

 

 

 

【シーズンオフクローゼット・after】

 

image
こちらも【左:ご主人*右:奥様】

 

 

クローゼットは、奥行きが押入れのように長い

 

 

しかし、

 

 

ここはあえて、お客様と相談してクローゼット用を採用

 

 

引き出しの中は

はぁとvシーズンオフのセーター類

はぁとv今はお休み中のスノボ用衣類

はぁとv冠婚葬祭用品

 

実はこちらは、賃貸マンション

 

 

数年後に、お引っ越しされる予定なので、

今後も使い易いように、あえてのクローゼットサイズにしました

 

 

その分、奥行きが余るので、

 

 

はぁとvご主人のゴルフバック

はぁとvちょっと、今は休憩中のギター

はぁとv3人目のお子さん用のベビーカー

 


などを収めました。

 

 

フィッツの下には、キャスターをつけてますので

移動も楽々ですイヒヒ

 

 
 
こちらのお宅は、猫ちゃんも一緒
 
 
だから、少し余裕のある収納にして、お掃除し易くするのも
ご希望の一つでした。
 
 
 
 
 
もう一度
 
【before】
 
【after】
image
 
 
 
【before】
image
 
 
 
 
【after】
 
image
 
 
使いこなせていなかった、
クローゼットの上下の部分もしっかり収納して
 
 
外に出てしまっていたモノをクローゼットの中へ
 
 
 
とってもお部屋が広く感じると
 
お客様にも喜んで頂けましたはぁとv
 
 
 
 

 

 

 

■認定講座スケジュール■

>>>整理収納AD2級認定講座  
【1日集中講座】
9月2日(土)大阪市天王寺区
9月16日(土)広島市中区

【短時間×2日間】
9月20・27日(水)大阪市天王寺区 満席

>>>親・子の片づけインストラクター2級認定講座 
【短時間×2日間】
9月28・29日 大阪市天王寺区
【1日集中講座】
10月27日(金)

>>>お申込みはこちら

 


インスタグラム。

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

 

 

フォロー大歓迎です

Instagram

 
ブログ村・ブログランキングに参加しております 
 
下記の写真をそれぞれポチっと 
 
して頂けるとこのブログのポイントになります
 
 
 

にほんブログ村

  
 

 
いつも最後までお読み頂き 
ありがとうございます!