こんにちは😊
Tomyです✨
読んで頂いていつもありがとうございます![]()
読んで下さっている方の中にお子さんが不登校の方もいらっしゃるのかなあと思い、
私がどういう流れで娘の不登校を受け入れられる様になったのかを書いてみようと思います。
去年の夏休み開けに中1の娘(現中2)が休みがちになり、去年9月下旬から完全不登校になりました。
私は全然受け入れられなくて、
娘をどうにかして学校に行かせようと必死でした。
学校に行ったらスマホしていいよ、とか
学校に行きやすい様に縮毛矯正かけて良いよ、とか、必死で、
学校に行かない=人生オワタ
だと本気で思っていました。
でも何か違うと、
きっと私の子供への接し方に問題がある、と直感で感じたので、
不登校の子供との接し方を教えてくれる長期講座を昨年10月に受け始めました。
受けたからといってすぐに私が変わる訳でも関係性が変わる訳でもなく、
講座で教えて頂いた事をコツコツと毎日やりました。
講座の動画も毎日必ず見ました。
1日2時間×365日で、
730時間は見たと思います。(見なさいと言われたわけではなく、どうしても変わりたくて自分の意思で見ました)
人の脳が変わるのには時間がかかるし、
知るの段階から、分かる、
分かるの段階から、出来るの段階に移行していくと教えて頂いたので、
動画を見る、実践する、を繰り返しました。
動画の内容も盛り沢山で毎日飽きることなく見続けました。
様々な心理学や不登校の事例の話などが中心でした。
動画講座ではなく月1から2回はzoomにて参加して実践したり、そしてそのアーカイブ動画を頂けるのでそれを何度も見たということになります。
そうして行くうちに、
今まで、私が娘の事を、言うことを聞かないワガママな娘というフィルターでみていたということに気付きました。
そしてそれが私の言動から娘に全部伝わっていたんだろうと思います。そりゃ心を閉ざすだろうなあと。
それが段々と、
私の中で娘に対するネガティブなフィルターが外れてきて、
優しい娘、
家族思いの娘、
気遣いが出来る子、
表現力が素晴らしい子、
真面目な子、
に見えてきたのです✨
娘は何も変わっていなくて、私の見え方が変わってきたのです。
そうする事で娘との関係も劇的に良くなりました。
学校に絶対に行かないと人生終わってしまうという思い込みも、
講座のおかげでなくなって、
学校に行かなくても人生は全然終わらない、
大丈夫
と思える様になりました。
しかも講座は何度でも再受講が出来るので、
私も一度再受講して今月終了します。
トータル1年2ヶ月受講しました。
もちろん不安が全く無くなった訳ではありませんが、
不安に襲われたらまた受講出来るという安心感があります![]()
そして、
私の人生に対する捉え方や、
関わる人に対する捉え方なども大きく変わり、
小さな事でも良いから何か世の中の役に立ちたいと、
関わる人に少しでも笑って欲しいと、
思う様になりました![]()
長い文章になりましたが最後まで読んで頂いてありがとうございます😊
