おはようございます☺

  


TOMYです。



小学生2人の母で専業主婦をしています。

持ち家なし、車なし、ミニマリストです。



あ〜ハワイに行きたい!って最近思いますキューン


コロナ禍、パニック障害(寛解してますが)、

子連れ海外旅行はつらい‥。


今は現実的ではないので、

コツコツマイルを貯めるしかない!




私は14年前からANAマイルを貯めていたのですが、コロナ禍で旅行に行けないのにマイルが消失してしまうのが耐えられなくて、spgアメックスカードを作りました。



でも、

spgアメックスカードの年会費が3万(当時)超えなので、それも私には合わない!と思い、



ユナイテッド航空のマイレージプログラム、

マイレージプラスのjcbゴールドカードをメインカードにしています。

年会費は16,500円税込みです。


セゾンカードはもっと安く1.5%に出来るけど、JCBカードが好きなのでこのカードを使ってます。



マイレージプラスは、

マイルに期限がなく、

燃油サーチャージが込みなので、



燃油サーチャージが激高になった昨今、

大変オススメのカードです。



マイレージプラスJCBゴールド(専業主婦の私も審査通りました)は使った金額に対して1.5%でマイルが貯まります。

10万使ったら1500マイル貯まるんです。



で、

旅行の予定は全くないんですが滝汗

例えば2022年11月16日〜23日で成田-ホノルルのエコノミークラスで往復特典航空券を予約した場合、



ANAのマイレージプログラムで予約だと、



大人一人、
40000マイル、
燃油サーチャージ、手数料など59,240円



それに対して、
ユナイテッド航空で、

2022年11月16日〜23日で成田-ホノルルの

エコノミークラス特典航空券を予約した場合、





大人一人、
55000マイル、
手数料6740円。


要は

燃油サーチャージがマイルに込みになってるって話なんですけど、やっぱり

安いですね~おねがいおねがい



ANAマイルよりユナイテッド航空のマイルが15000マイル多く必要にはなるんですが、

その分jcbマイレージプラスゴールドは1.5倍でマイルが貯まるので気にならないです。




ですが、

今は円安なので滞在費も高くつきそう‥。



1ドル115円位まで円高になったら、

10万〜20万円をドルに交換して、

少しでも安く済ませたいです。

でも円高は来るんだろうか‥爆笑爆笑





いつか

ハワイ旅行のこともブログに書けたらいいな〜おねがいおねがい