こんにちは、りえてぃんです。

 

月曜日、今週もはじまりましたね。

本日、しいたけ占いが更新されていました。

しいたけ.さん、いつもありがとうございます!

天秤座 9月23日〜10月22日生まれ 今週の運勢は?
 

を、じっくり見て自分に落とし込んでいきたいと思います!

 

ーーー

 

しいたけ.がズバリ!
今週のあなたを分析
 

・「そろそろ夏の計画も立てちゃうぞ。グフフフ」のターコイズが出ていました。

・まず、大きな話からしていきたいのですが、5月は気温が夏のように感じられる日も出てきて、一気に、「夏までの視野」が開けていきやすい時です。

・天秤座においても、「夏」の気配を感じてきて、これまでの自分が我慢してきたり、自制してきたことなどを、どんどん解放させていこうとしているのです。

・夏に向けて少しずつ、あなたは暴れん坊になってきているのです。

・今週は、「グフフフ、この夏、最高の思い出を作ってくれようぞ」とか「ここまでよく頑張りました。私。おいしい食事が、私を待っている! 」など、自分や周りにご褒美を与えるみたいな感じで、どんどん「楽しい空想や予定」を計画していっちゃってくださいね。

・天秤座は本当に不思議なところがあって、たまに人間界から脱走して、「綺麗な市場でかわいい野菜を見た! よし、生きよう! 」とか、「素敵な滝に出合った。よし、生きよう! 」と、自分なりの感動体験をして、生きるエナジーを回復させていく時間が必要な人なのです。

・あなたなりに、「パワーが回復していきそう」と思える場所に行く計画を立てていってくださいね。

 

しいたけ.がアドバイス!
今週どう乗り切る?
 

・今週はやはり、「次の一手、次の一歩」を踏み出していく時です。

・そういう意味で、「ただ感覚的にやってみる」のではなくて、ある程度の客観性を持った、「戦略や作戦」が必要になってきたりもします。

・今週、仕事面などに関しては特に、「自分のやりたいことをやる」というよりかは、ひとりのプロとして、「どういう言葉を投げかけたら、ユーザーの心に届くのか」など、そういうことをじっくり考えていく必要が出てきそうです。

・いわゆる、「脱・自分のこれまでのやり方」も問われるような時で、自分が向き合う相手や対象の空気感を読み、そこに対してちゃんと気持ちを込めて、自分のアイデアや言葉を伝えていく機会が出てくるかも知れません。

・今週は恋愛面や人間関係においても、「対人分析」が必要になってきたりもしやすいので、周りの人に相談してみたり、あと、あなたが会ったり、SNSなどで見た相手の印象を「三つのキーワードで感想を言ってみる」など、そのような分析活動をしていっても面白そうですよ。

 

ーーー

 

「楽しい空想や予定」を「計画」するところまででいいみたい。

まずは今年の夏休みに思いを馳せてみよう。

どんな夏を過ごしたいのか。

 

後半のアドバイスは、仕事のことを言っているのか、プライベートのことを言っているのか。

個人的にはどちらにも当てはまる気がするので、両場面において「プロとして」というところを意識してみようと思います。

 

ここで先週(5/13~5/19)のふり返りもしてみます。

 

ーーー

 

しいたけ.がズバリ!
今週のあなたを分析
 

「他人や自分の応援隊になる」の黄色が出ていました。

・今週の天秤座は「やろうと思えばできないこともないけど、思ったよりも忙しくて、何からやっていこうか」と考えていくシーンが多くなりそうです。

・なんかほら、たとえば、「あ、今週末? 大丈夫大丈夫。久しぶり。わー、楽しみ。会おうよ」と、会うのが楽しみにできる友達と、予定ができたとしても、その日が近づくにつれて、「思ったよりも今週忙しいな。明日、友達と会う約束をキャンセルができたら楽なのにな」など、そういうふうに感じてしまうこともあったりするじゃないですか。

・そして、「他の用件が忙しくなってしまって、楽しみにしていた予定ができなくなる」って、想像以上にダメージになったりします。

・今週は自分を守るためにも、「やるべきことの確認や整理」を大事にしていった方が良さそうですし、「今はここに手をつけるのは無理! 」と思ったものに関して、先延ばしをしても大丈夫ですからね。

・ただ、色々な課題に対して、最初は「どうしよう、できるかな」と不安に感じることがあっても、時間が経てばちゃんと、「大丈夫、なんとかなりそう! 」と思えてきたりもするから、「最初の緊張感」だけを乗り越えちゃえば大丈夫だとも思ってみてくださいね。

 

しいたけ.がアドバイス!
今週どう乗り切る?
 

・今週、「街ですれ違う人の中で、なんとなく応援したい人」に対して、心の中で「がんばれよー」など応援してあげてみてください。

・なんでこんなことをお勧めするのか、理由を話させてくださいね。

・今、毎日の生活の中で接していく「他人の姿」は、けっこう「SNSで接する他人」の割合も大分増えてきていますよね。

・でも、ご存知の通り、SNSってまぁまぁカオスだったりもするし、登場人物達が、「え、こんな人が本当にいるの? 」と、我々が日常で接する人の500倍は濃かったりもします。

・だから、SNS自体がかなり特殊なルールや世界に彩られた、「特殊な世界」であることは心に留めておく必要はあるのです。

・でも、街ですれ違う他人って、ズボンからシャツがはみ出していたりだとか、眠そうな目つきをしていたりとか、隙があったり、ちゃんと緊張もしているような人が多い。

そういう人たちのことを心の中で応援することによって、それによって、自分自身のことも少しずつ「許せる」ようになっていったりもするのです。

・「他人に厳しい人は、自分にも厳しい人」の逆を行く感じですね。

他人を応援できる人は、自分のことも応援できる人。

・今週のあなたは恋愛面や人間関係でも、「あなた、頑張っているよ。大丈夫ですよ」など、“応援パワー”がすごく力になっていく時なので、もし良ければ意識してみてくださいね。

 

ーーー

 

「やるべきことの確認や整理」には着手できました。完璧ではないにしろ。

やるべきことに気持ちを向けたら、それだけで良い方法が浮かんできました。

(自身の勉強のこと、子供の習い事のこと)

気持ちを向けるって大事ですね。

 

また、アドバイスに合った「応援パワー」も意識できました。

これも、応援したい相手に「気持ちを向ける」ということ。

すると、穏やかな愛情が湧き出てくるような感覚を覚えました。

愛情ってなにも、情熱的に相手にぶつけるものだけではない。

「応援パワー」を心に秘めておくだけでも、相手に対する態度が変わってくる。

つまり自分のあり方が変わってくる。

そんな体験を先週から味わっています。