アラサー世代 | 椿ブログ

椿ブログ

Dreaming to impact the world with the Internet!
Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy!

木曜の深夜番組で、「around30」というのが放映されていました。


アラサーとは、アラウンドサーティの略で、28才~32才をさすそうです。主にアパレル業界で使われるそう。


今の27以下がギャル世代、33以降がバブル後世代と、時代を作ってきた世代の狭間で、様々な選択肢をバランスよく使い分ける世代、ということだったと思います(違うかも)。


番組は、アラサー世代の女性陣、その他世代に分かれて、アラサー世代の様々なケースをみた上で、それぞれ


「幸せ、不幸、カッコいい、カッコよくない(ダサい、かな?」


のポジションマップにポジショニングしていく座談会形式の番組。



私は27でギャル全盛期にいたので(今は影もありませんが)、あまり中途半端感はありませんが、普通に共感することが多く、大変面白かったです。


ケース�
◆元カリスマショップ店員で、現在アパレルブランドKariangを立ち上げて経営中

→カッコいいですねー!知らなかったのでチェックします。

ケース�
◆雑誌Frauではたらく、毎日深夜まではたらく「働きマン」。

旦那が家事をしてくれる。


彼女の持論は「家事はやれるひと、やりたいひとがやる」


→私も全く同じです。適材適所でいいのです。


ケース�
◆色々趣味に明け暮れる、マルチな女

『好きなことをやればいい』


→そういうの好きです。人生短いので、あらゆることにチャレンジしたいですね。


ケース�
◆20代で子供五人

→すげー!私の弟の嫁さんもこうなるのでは?と予測してます(今すでに三人いるので!)


ケース�
◆20才前後のレースクイーン業界で君臨する28才


→別に関係ないと思います。ほしのあきちゃんだって大人気だし。


ケース�
◆合コン魔
これはいただけないな。。


ただ男性にちやほやされたいならホストクラブとかに行った方が効率いいと思うし(未経験ですが)、


結婚相手探すならスペックがわかる相談所に行けばいいし、

自然な出会いならmix○とかで出会ってる人多いみたいだし。



とまぁこんな感じなのですが、


カッコよくてハッピーであるのがベストですよね。



私はそういう人に憧れるし、そうでありたいです。