From:ななころ
不動産投資1stステージにおいては、自己資金が不足がちになることを前回のコラムでお伝えしました。
そのため、融資の受け方で自己資金を温存する方法や、DIYでリフォーム費用を浮かせる方法を実践されている方も多いのではないでしょうか!?
ただし、DIYリフォームには「工具」が欠かせません。インパクト、高圧洗浄機、脚立、サンダーなどなど、さまざまな良い工具が必要となります。
工具によってリフォームの効率も仕上がりもまるで違ってきます。ですから、DIYを極めている人は、工具の品揃えも業者並みです。
そうなってくると、工具代だけで数十万円、数百万円かかってしまいます。まったく自己資金の温存にならなくなってしまいます。
不動産投資1stステージにおいては、私も自己資金を温存するためにできる限りのことは自分でやろうと思いました。DIYにも挑戦しようと思いました。
そこで、良い工具を安く調達できる方法はないか考えたんです。数万円~数十万円する工具を、数千円で調達できる方法を見つけて私は利用していたんです!
良い工具を安く調達する方法とは、どんな方法でしょうか?
<目次>
1.自己資金をできるだけ温存したい!
2.良い工具を安く調達する方法
3.長期レンタルするなら?
4.おすすめレンタル工具
5.子育て世代に役立つレンタルサービス
6.まとめ
7.編集後記
▼毎日3分!不動産投資メモ録 #222 枯渇させない!不動産投資1stステージの自己資金温存術(2)
◆追伸
フォロワー190名突破しました!ぐんぐん増えています!! 上記の楽待コラムの内容をStandFM(スタエフ)で音声解説しており、大好評頂いてます。
※メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ
※LINE公式ラインアカウントを開設しました!
▼LINEで情報をチェックしたい方はコチラ ⇒ 友達追加QRコード