From:ななころ
賃貸併用住宅の良し悪しが人によって分かれるところは、「入居者と同じ建物に住む」というところではないでしょうか?
私はサラリーマンを卒業するために、居住費を無料にするということと、サラリーマン属性を使って住宅ローンを使っておきたいということで、賃貸併用住宅を購入しました。
家族が一緒に住む家です。良い入居者に巡り会えることが、賃貸併用住宅の良し悪しの大きな分かれ道になると言っても過言ではありません。
ところが、賃貸併用住宅を購入した直後に、いきなりとんでもない問題が発生してしまったんです。。。汗
いきなり初月から「全室滞納」です。家賃の支払日までに、どの部屋からも家賃が振り込まれてこないのです。
そこで、私は一軒一軒部屋を回って挨拶しながら、契約内容の確認をすることにしたのです。101号室 → カフェ店主と周り、今度は3軒目です。
またしてもやっかいな事態に遭遇したのです・・・
▼毎日3分!不動産投資メモ録 #192 いきなり問題続出!?賃貸併用住宅、購入直後の奮闘記(3)
◆追伸
フォロワー170名突破しました!ぐんぐん増えています!! 上記の楽待コラムの内容をStandFM(スタエフ)で音声解説しており、大好評頂いてます。
※メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ
※LINE公式ラインアカウントを開設しました!
▼LINEで情報をチェックしたい方はコチラ ⇒ 友達追加QRコード