From:ななころ
ドトールコーヒーより
◆ついに日本も開国!
本日から入国規制が大幅に緩和されました。
世界ではすでに一部の国を除いてほとんどの国が開国していましたが、日本もコロナ鎖国から開国に一気に舵を切りました。
コロナ前のインバウンド最盛期は訪日外国人の数は年間500万人。
1日に換算すると約1.3万人です。
それが今回の規制緩和で1日の入国者数上限は2万人ということですから、帰国する日本人を含めても、ほぼ上限は撤廃されたと考えても良さそうです。
また、今回の規制緩和で大きいのは、ほとんどの外国人がワクチン未摂取者でも、「隔離なし」「検査なし」で入国できるようになったことです。
これは大きいですね!
=== 記事一部抜粋 ===
水際対策きょう緩和、1日の入国者2万人に倍増…98か国・地域の入国者は検査と待機免
政府は1日から、新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、米国や中国、韓国など98か国・地域からの入国者には入国時の検査を行わず、自宅などでの待機も免除する。感染リスクが高い4か国以外であれば、3回目のワクチン接種者も同様の対応とする。1日あたりの入国者数上限は1万人から2万人に引き上げる。
(2022/05/31 読売新聞記事より)
=== ここまで ===
◆Airbnbからの問い合わせが急増
入国規制緩和を受けて、僕の部屋にもAirbnbからの問い合わせが急増しています。
あっという間に2週間の予約が3件が入りました。
僕の部屋は、東京都内とはいえ郊外も郊外です。
通常に賃貸したら1Rで相場家賃は3.5万円程度です。
それが、Airbnbですと、2週間で4.5万円です。
1ヶ月フル稼働すれば9万円です。
3年ぶりぐらいにAirbnbの威力に驚いているところです。
◆日本に外国人観光客がどっと押し寄せる!?
世界経済フォーラム(WEF)が先日発表した2021年版の旅行・観光開発力の調査では、日本が初めて首位になりました。
=== 記事一部抜粋 ===
観光開発ランキング、日本が初の首位…世界経済フォーラム調査
世界経済フォーラム(WEF)が24日発表した2021年版の旅行・観光開発力の調査で、日本が初めて首位になった。コロナ禍で外国人観光客の受け入れ停止が続いた中、交通インフラや文化面での豊かさが評価された。
調査対象は117か国・地域で、2位以下は米国、スペイン、フランス、ドイツが続いた。調査は隔年で実施され、日本は前回(19年版)は4位だったが、21年版の評価基準で計算し直すと2位だった。
(2022/05/27 読売新聞記事より)
=== ここまで ===
今はまだ外国人留学生からの予約ですが、観光客が増えるとさらに問い合わせが増加する可能性があります。
コロナで民泊撤退した人も多かったので、今はライバルも少ない状態です。
どこまで問い合わせが増えるのか、ちょっと怖いぐらいです。
◆編集後記
Airbnbからの問い合わせ急増で、お掃除ロボットがフル活動中です。
僕が買ったのは「DEEBOT OZMO 920」というお掃除ロボットです。
4万円ほどしましたが、有名なルンバよりも高評価だったので買ってみました。
これ、ここ最近で買って良かった家電でダントツNo.1です。
「なぜもっと早く買っておかなかったんだろう・・・」と思うほどです。
ちょっとしたカーペットなどの段差でしたら問題なく乗り越えますし、吸引力も相当なものです。
掃除機としてだけでなく、モップがけもしてくれます。
頭もかなり良くなっていて隅々まで掃除してくれます。
高級掃除機並の金額ですが、圧倒的な投資対効果でした!
毎月開催している勉強会の情報や、不動産投資において役立つ情報や最新情報をメルマガで配信中です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ
※登録は無料です。即解除もできます。