From:ななころ
プライベートオフィスより
今朝ブログがアップされていなかったようなので、アップがこの時間になってしまいました。
いつも朝読んでくださっている方々、申し訳ありませんでした。
◆前回のあらすじ
「相変わらず融資が厳しい中、みんなどんな物件買ってるの?」
気になっている方もいらっしゃると思います。
コロナ下、オリンピック後でも物件は暴落どころか、高騰しています。
そして依然として融資は厳しい状況が続いています。
特にサラリーマンが初めて収益物件を買うのは、非常にハードルが高いと言われています。
そのような状況の中、ライバル投資家はどんな物件を買っているのでしょうか?
サラリーマンAさんはどんな物件を買ったのでしょうか?
※前回記事「サラリーマン投資家への融資が厳しい中、どんな物件を買っているのか?(1)」
◆物件概要
前回の記事でお話した通り、Aさんは一部上場企業に勤めるサラリーマンです。
今回が初めての物件購入となります。
持ち前の行動力を活かして、どんどん面白そうな物件を見つけてきます。
残念ながら静岡県富士宮市の競売物件は落札できませんでしたが、その後も精力的に物件探しを続けていきます。
そして、今年6月、
「この物件に買付を入れようと思っているのですが、ななころさんはどう思いますか?」
とLINEで相談が入ったのです。
=== 購入物件概要 ===
物件所在地:茨城県水戸市
構造: 軽量鉄骨2棟一括
土地面積:約900平米
築年:平成6年築(築27年)
間取り:2DK ✕ 10部屋
販売価格:3900万円
=== === ===
◆さっそくマイソクチェック!
すぐにマイソクを入念にチェック。
築年は1994年(平成築)でそこまで古くはありません。
2020年12月に大規模修繕をしており、建物の状態も良さそうです。
セットバックはあるものの、土地は広く、駐車場も戸数分以上あります。
土地評価は、路線価はおおよそ3万円/平米ですので2700万円ほど。
立地は比較的人気エリアで、家賃相場も崩れておらず、入居重要はありそうとのこと。
「賃料をもう少し上げても良いのでは!?」という声もあったようです。
また、仲介に入る業者も信頼できるところなので、安心できます。
騙されるといったことはまず無いでしょう。
◆収支予測をチェック
続いて収支をチェックしていきます。
販売価格3900万円で、表面利回り14.03%です。
満室時の家賃収入は約550万円。
融資は、金利3%、期間14年で、O銀行がほぼOKという回答あり。
自己資金は1割必要と言われています。
この物件、あなただったら買いますか?見送りますか?
(つづく)
不動産投資についてもっと突っ込んだ役立つ情報を書いています。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ
※登録は無料です。即解除もできます。
◆編集後記
ななころが2棟目に購入した物件も4000万円でした。
今でこそ4000万円という金額は、そこまで大きな金額に感じませんが、ななころも当時は怖くて仕方がありませんでしたよ。。。汗
「大丈夫、大丈夫」と自分自身を奮い立たせて購入した記憶が蘇ります。
購入後も大地震やら雨漏りやら色々とトラブルもあり、苦労することもありました。
空き店舗の入居募集も苦労しました。
それでも、あれから10年以上経ち、今でも安定して稼ぎ続けてくれています。
この2棟目の物件があるからこそ、サラリーマンを辞めることができました。
人生を大きく変えてくれる借金4000万円だったなと感じている次第です。
成功した人たちは、どのようにして不動産投資で経済基盤を確立しているのか?
不動産投資で経済基盤確立に成功した9人の貴重なサラリーマン不動産投資実践記を、レポートにまとめました。
すぐにダウンロードしてお読みいただけます。
▼レポートをダウンロード → 「不動産投資で経済基盤を確立した人々の物語」(PDF25ページ)