From:ななころ
プライベートオフィスより
◆不動産投資でどこを目指しますか?
これから不動産投資を始めようとした時、あなたはどこを目指しますか?
不動産投資を始めるきっかけは様々だと思います。
今話題になっているように老後の資金のためという人もいれば、贅沢な生活をしたいからという人もいるでしょう。
「いったい誰のために働くのか。。。」
理不尽な上司や会社の元で働くサラリーマン生活に疑問をもったことが、不動産投資を始めるきっかけだという人もいるでしょう。
かつての私がそうだったように。。。
そして、不動産投資を始めるきっかけが様々あれば、目指すゴールも様々あります。
何十棟もの物件を所有して年間何億という家賃収入を手に入れることをゴールにする人もいれば、毎月数万円の家賃収入を手に入れることをゴールにする人もいます。
あなたはどこのを目指すのでしょうか?
◆案外ゴールを設定している人は少ない
これまで何百人と面談をしてきましたが、私にとって意外だったのは、ゴールを設定している人が少ないということです。
「ゴールはあまり考えていません。」
「とりあえず物件を購入したいと考えています。」
そんな風に答えが返ってきたりします。
しかし、ゴールを定めずに走り出すのは危険だったりします。
なぜかというと、旅に例えるとよく分かります。
これからあなたが、エベレストの頂上を目指すのか、ハワイのリゾート地を目指すのか、宇宙を目指すのかによって、持っていく道具も違えば、予算も違えば、準備期間も違ってくるからです。
よくとんでもない格好で富士山を登ろうとする人がいますが、まさにそんな感じです(笑)
不動産投資で言うと、十分な勉強や予算や準備をせずに、いきなり1億円を超えるRC1棟物件にオーバーローンの融資を受けて物件を購入してしまうような人です。
免許取り立てで、大雨の中を初心者マークを付けて首都高を走るぐらい危険な行為です。
不動産投資にを始めるにしても、まずは目指すゴールを決めるところからスタートすることが大切なのです。
◆2つのゴール設定方法
それでは、ゴールはどのように設定したら良いでしょうか?
ゴール設定方法には大きく分けて2つあります。
1.最初に最終的なゴールを設定する
あなたの目指す最終的なゴールを最初に設定して、そこから逆算で細かいステージを設定していく方法です。
目的思考や目標思考に慣れている人が得意な設定方法です。
たとえば、あなたが「90歳の死ぬ間際にどうなっていたいか?」ということをゴールにして、そこにたどり着くまでのステージを設定していく方法です。
2.最終的なゴールは設定せず、最初に細かいゴールを設定する
2つ目の方法は、最終的なゴールは設定せずに、まずはクリアできそうな細かいゴールを設定する方法です。
最終的なゴールを設定するのが苦手だったり、とにかく行動したい人や、日々鍛錬型の人に向いているゴール設定方法です。
もしまだゴールを設定していないようでしたら、どちらかやりやすい方法で構いませんし、仮で構わないので、まずはゴールを設定してから行動に移すことをオススメします。
それだけで結果がまるで変わってきますから。
◆ななころのライフデザイン実現ステージ
「ゴール設定が難しい・・・」
ゴール設定に慣れていない人には難しいところもありますので、参考に私が設定しているゴールをシェアさせて頂きます。
私は上記で言うと、目的思考型の人間なので、1のゴール設定方法が好きで、なんとなく最後のゴールを決めてからスタートしました。
もちろん日々アップデートしており、最終的なゴールも変わってきていますが。
現時点で、ななころの目指しているゴールを共有します。
【ステージ1】ファーストステージ
「給与収入以外に安定的な家賃収入を得始めた状態」
□ 所有物件が1棟以上ある
□ キャッシュフローで月10万円以上ある
□ 所有物件の支出はすべて家賃収入から賄える(給与収入からの補填は無い)
【ステージ2】ダブルインカム確立ステージ
「給与収入以外に安定的な家賃収入を得ている状態」
□ 仮に給与収入がなくても、家賃収入だけであなた1人が生活できる
□ あなた1人の1ヶ月の生活費の倍以上のキャッシュフローがある
※生活費15万円/月とした場合、倍の30万円以上のキャッシュフロー
【ステージ3】マルチプルインカム確立ステージ
「給与収入に代わる安定的な家賃収入を確立した状態」
□ 仮に給与収入がなくても、家賃収入だけで家族が生活できる
※生活費を30万円/月とした場合、倍の60万円以上のキャッシュフロー
□ いつでもサラリーマンを辞めて、好きなことをビジネスとすることもできる
□ 家賃収入とは別に、ビジネス or 投資から収入が入り出している
(「ロバート・アレンの実践億万長者入門 ― 生涯続く無限の富を得る方法」より)
【ステージ4】経済基盤確立ステージ
「ビジネスor投資の収入だけで1年以上生活できる状態」
□ ビジネスor投資から得られる収入だけで1年以上生活できる
□ ビジネスor投資は、あなたがいなくても半自動で回る仕組みができつつある
□ 家賃収入は貯まり続けている
【ステージ5】ライフデザイン実現(究極)ステージ
「いつでも、どこでも、やりたい事を、やりたい時に、やりたいだけ、する事ができる状態」
□ お金について一切気にすることなく、やりたい事がビジネスor投資の収入からすべて補える
□ ビジネスor投資であなたが動くことはほとんどなく、半自動的に増えている
□ この状態を半永久的に永続できる
◆ななころはどのステージまで達成しているか?
現在、私はステージ3までクリアし、ステージ4を目指そうとしているところです。
とりあえず不動産投資によって得られる収入によって家族4人が生活できるようになったので、ビジネスと投資に取り組んでいるところになります。
条件に合う物件が出てくれば物件を購入したいなと思っていますが、無理して買う時期でもないと思っているため、家賃収入以外の収入を増やすことに注力しています。
こちらはまだまだゴールにはほど遠いですが、ちょっとづつちょっとづつ形になってきているところです。
とはいえ、今ブログを読んでくださっている方には、すでに私以上のステージにいる方がいる一方で、これからファーストステージを目指す方もいるでしょう。
私と同じようなゴールを設定しこれから不動産投資を始める方が、「【ステージ3】マルチプルインカム確立ステージ」を目指すには、どのような物件を、どのくらい買っていけば良いのでしょうか?
次回のブログで具体的にお話ししていこうと思います。
(つづく)
◆編集後記
私は極端な目的思考の人間なので、どんなことをするにも目的が無いと、まったくモチベーションが上がらないタイプです。
とりあえず散歩とか、とりあえずやってみるということができません。
射手座なので、射る的が無いとダメなのです。。。
特に苦労するのが、子供との遊びです。
ゴールの無い遊びが苦痛で苦痛で仕方が無いのです(笑)
一方で、妻は私とはまったくの逆のタイプの人間です。
友達とゴールの無い話しをいつまでもできますし、子供の無限ループにも付き合ってあげることができます。
夫婦というのは良くできているのですね。