あなたがもしかぼちゃの馬車オーナーだったら? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


◆勉強熱心な方ばかり

スクリーンショット 2018-06-26 18.13.35


スクリーンショット 2018-06-26 18.13.45


先日、土曜日のセミナーは、
お陰様で大盛況でした。


当初用意していた会場が35名ほどだったのですが、
募集開始から2時間ちょっとで満席となり、
急遽、倍の広さの会場を用意しました。


それでも、決して安くはない受講料にも関わらず、
とても勉強熱心な方たちが、
「いざという時」に備えて受講されていました。


なかには、2回3回とリピートして受講されており、
ほんとみなさん勉強熱心だなと感じます。


IMG_3002



◆「融資も投資」

たちばなはじめさんは、セミナーの中で、
ほんとうにいろいろな視点を与えてくれます。


たとえば、私たち不動産投資家は、
「投資は自己責任」とよく言われます。


私たちが収益物件を購入して、
想定したよりもうまく収支が回らず、
失敗したら、誰に責任があるでしょうか?


そうです、私たち投資家の責任です。


かぼちゃの馬車オーナーのお気持ちは、
良く分かりますが、いくら惨状を訴えようと、
残念ながら世間の目は「投資は自己責任でしょ」です。


かぼちゃの馬車に投資することによって、
一定の利益を得ようと考えたのですから、
それは仕方ないことです。


一方で、
たちばなはじめさんが繰り返しおっしゃるのは、
「融資も投資」だということです。


もし、銀行が想定したように、
かぼちゃの馬車オーナーの収支が回らず、
失敗したら、誰に責任があるのでしょうか?


銀行は、かぼちゃの馬車オーナーに、
融資することによって、
利ざやを得ようと考えたわけです。


私たち不動産投資家が、
収益物件を購入して利ざやを得ようとするように

かぼちゃの馬車オーナーが、
かぼちゃの馬車から利ざやを得ようとしたように、

銀行もかぼちゃの馬車オーナーから、
利ざやを得ようとしていたのです。


つまり「融資も投資」なのです。


私たち不動産投資家が融資を受けるために、
私たち不動産投資家ができることは、
ほとんどいっていいほどありません。


銀行側の審査によって、

銀行側が期間を設定して、

銀行側が金利を設定して、

銀行側が融資額を決めて、

銀行側が融資をするかどうかを決めました。



そこに私たち不動産投資家が決めたことなど、
一切ありません。


ですから、私たち投資家にも責任もありますが、
銀行にも一定の責任があると考えられるわけです。


IMG_3005



◆返済の優先順位を考える

もちろん「借りたお金を返す」のは当然です。

借りた以上、返さないといけません。


しかし、「返済の優先順位が重要」だと、
たちばなはじめさんは言います。


「融資も投資」である以上、
銀行にも一定の責任があるわけですから、
投資家側が一方的にすべてを背負い込む必要はないのです。


大切な家族や友人を守ることを、
最優先に考えることが大切なのです。


ましてやご自身の命を捨てるなんて、
もっての他だと言います。



◆話す人命救助

たちばなはじめさんは、
今回はおっしゃいませんでしたが、

たちばなさんのお父様は、
銀行からの借金に苦しみながら、
最後はお亡くなりになったそうです。

 

借りたお金を返すのは当然です。



しかし、借金で家族を不幸にしたり、
自殺するなんて、もってのほか!


 

結局、借金を返せないどころか、

残された家族はどうすればいいの!?



たちばなさんは、そんな人を助けたい!と
講演活動をしています。

 

わたしは、そんなたちばなさんの思いに共感して、

セミナーにお呼びしています。

 

たちばなさんのことを1人でも多くの人に知って欲しいと。

 


スマートデイズ社のように、

悪用する人も出てしまうかもしれませんが、


この知識を知ってくれる人がいるだけで、

一人でも多くの人が助かってくれればいい。

 


わたしは広めることが人命救助だと思い、

不動産投資予備校でたちばなさんをお呼びしました。

 

不動産投資で失敗をする人を減らし、

不動産投資で失敗している人を助け、

不動産投資で成功する人を増やしたい!



気持ちを強くしている次第です。

 


参加してくださった方、本当にありがとうございました。


この場を借りて、お礼を申し上げます。


IMG_3003



◆懇親会も大盛り上がり!

そんなたちばなさんの思いに共感した方がいたからか、
懇親会も大盛り上がりでした。


セミナーでは話しきれなかったことを、
教えてくださったり、
いろいろな話しをしてくださいました。


 

5年前に初めてお会いした時、
たちばなさんはとても怖い方だと思っていました。


 

「自己破産させない屋」などという職業は、

これまでの人生で一度も聞いたこともありません。

 

ガタイも声も大きくて、

何よりもスキンヘッドで、見た目が本当に怖い。

 

 

しかし、良くみると、温かい目をしています。

 

眼の奥には心の優しさを感じさせる温かい目です。

 

漫画シティハンターの海坊主のような。



IMG_3006



◆参加したくてもできなかった方へ

参加したくてもできなかった方もいらっしゃると思います。


そこで、普段メルマガを読んでくださっている方へ、
お礼の1つとして、今回私のパートのところのテキストを、
シェアさせていただこうと思います。


相談が増えている危険な不動産投資のパターンや、
もし借金が返済ができなくなった時の対処法について、
触れています。


スクリーンショット 2018-06-26 18.14.05

スクリーンショット 2018-06-26 18.14.27

スクリーンショット 2018-06-26 18.15.01



私のパートのところだけになりますが、
テキストを読んでみたい方は、
メルマガに登録しておいてください。

▼メルマガ登録はこちら