4月2日大家さん学びの会で
講演をさせていただく機会を得ました。
大家さん学びの会は、
アパートやマンションを経営する大家さんが集まる
日本最大級のコミュニティです。
「大家さん学びの会」
http://ooya-manabi.com/
大家さん学びの会の代表の水澤さんも、
以前ご自宅で外国人ホームステイを受け入れていて
素敵な体験をされていたそうで、
当協会の理念に共感してくださいました。
わたしは、以前から旅館業者はもちろんですが、
不動産賃貸業を営む大家さんには、
民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)を、
ぜひ知ってもらいたいと考えていました。
なぜなら、大家さんが
民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)を始めることは、
たくさんのメリットがあるからです。
<大家さんのメリット>
・空室期間を解消し、稼働率を上げることができる。
・入居の旬(3月や9月)以外でも入居需要がある。
・相場の家賃以上に家賃を戴ける。
・空き部屋を有効活用できる。
・将来に備えて、外国人入居および
管理のノウハウを蓄積できる。
・高齢者や生活保護を受け入れるよりもリスクが少ない。
・ちょっとした社会貢献になる。
などなど、メリットを挙げたらきりがありません。


そして、大家さんが民泊や
Airbnb(エアービーアンドビー)を始めた方が良い理由は、
「新しい賃貸の形が民泊にはある」と、
私は考えているからです。
今から30年前、まだインターネットが普及していなかった時代、
「メール」を使っている人はほとんどいませんでした。
手紙やFAXが一般的でした。
しかし、30年経ち、今やメールは当たり前になり、
そしてメールは古くなりつつあります。
同じようなことが賃貸の世界で起こっています。
これまでの戦前の賃貸の慣習は古過ぎるのです。
民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)の登場によって、
今後劇的に変化する可能性があると私は考えています。
賃貸借契約の煩わしさや、
入居者保護が強すぎる普通借家契約のリスクが、
民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)にはありません。
もちろん民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)独特の
リスクはありますので改善の余地はありますが、
10年後には当たり前になっている可能性があります。
いまだに、「外国人NG」と
外国人の入居を拒む大家さんがいることは悲しいことです。
経済的にも時間的にも余裕のある大家さんが、
民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)を始めることによって、
良い意味で民泊やAirbnb(エアービーアンドビー)が
広まっていくいいなと願っています。


<参加者の声>

ホームステイ型 Airbnbの考え方が参考になりました。
また、ご自身でやるだけでなく、そのノウハウを広げようとする
ビジネスオーナーとしての考え方を説明を通じ、感じました。
参考になりました。

受け入れる外国人に漠然とした不安があり、
リスクを感じていたが、
ホームステイの感覚で出来ると知り、
不安感が少しやわらいだ。
Airbnbのシステムが意外と洗練されており、
詳しく勉強してみたい。

賃貸業の方式が、色々あることを学びました。
私は英語が話せないので、
ホストファミリーなんてとんでもない!と思っていましたが、
話を聞くと、考えていたより難しくないのかも、と驚きました。

日本のこれまでしばられていたこと
(賃貸借契約のやり方や貸し方)などではない方法で
まずやってみることで、貸す側、借りる側にとって、
よりよいやり方というのが生まれてくると感じたこと。
また、部屋を貸すということだけでなく、
ゲストとの交流を意識するなど、
視点や目的を見直すことで、
可能になることを広げられることを大切にしたい。

国際交流、外国人(異文化)とのコミュニケーション
ツールとしてとてもよい方法だと思いました。
その中で、ボランティアではなく実施することの大切さを
気づきました。
【楽待コラムの記事をアップしています!】
編集後記に特に力を入れて、
役立ててもらえるように書いています。
わたしが不動産投資で大失敗したお話しです。
【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?
【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん
【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則
【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る
【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円
【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身
【第七話】初めての競売物件調査
【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント
【第九話】物件調査その前に。決めておくべき8つの心構え
【第十話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?
【第十一話】不動産競売では、どうやって入札額を決めるのか?(続)
【第十三話】初めての不動産競売挑戦で・・・
【第十四話】落札した物件に衝撃の事実が・・・
【第十五話】恐怖!とんでもないお宅での鍵受け渡し(汗)
【第十六話】法外な金銭を要求されたら・・・(恐怖)





◆追伸1 【あなたからの質問を随時募集しています】
もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、特別メルマガ会員にお申込みください。いつでも質問することができます。毎週金曜日に特別メルマガにて、回答しています。どんどん質問をお寄せください。
▼特別メルマガ会員(無料)
◆追伸2 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】
いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。
9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!
人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!
自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。
「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。
まだ、ななころと面識の無い方は、
いきなりのご入会はご遠慮頂いております。
入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。
→ 特別メルマガ
もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。
→ http://japanlifedesign.com/
◆ 追伸3
「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
を目的とした、不動産投資の勉強会を、
毎月、都内某所で開催しています。
生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
自分が好きなことをして輝くために、
他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
参加者1人が1人が情報提供し合う、
活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。
「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
http://japanlifedesign.com/

◆ 追伸4
★ななころへのお問い合わせはこちら★
【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校