大前研一さんと言えば、天才と言われ、色々な本を独自の視点書かれていたり、私がとても尊敬している人の一人です。以前、青島由紀夫氏に都知事選では敗れたものの、今でも政治の世界でも顔の効く方です。
そんな大前さんは、3年前ぐらいからAirbnbについて、「面白いシステム」だと興味を示し、日本での普及を提言していました。
そして、今回のメルマガでもAirbnbについて記事をかかれていました。外国人受け入れツールは、Airbnb意外にもたくさんありますが、とても参考になったのでシェアします。
-------------------------------------------------------------------------------
▼エアビーアンドビーの整備を急げ/静岡空港の救いの神は春秋旅行社
--------------------------------------------------------------------------------
日経新聞は、23日、「都市のホテル不足深刻」と題する記事を掲載しました。
訪日外国人の増加に加え、為替の円安傾向で日本人観光客の旅行先も海外から国内にシフトしている現状を紹介。
旅行会社は限られた客室を確保しようと躍起で、ビジネス客の宿泊先確保にも影響が出始めているとのことです。
特に顕著なのは中国人観光客でしょう。
彼らはビジネスホテルでも利用しますので、大阪などはホテルの稼働率が90%近くになっている状況です。
ここまで稼働率が上がってしまうと、ホテルのサービスレベルはがくんと落ち込んでしまい、
ホテルビジネスそのものに影響を与えます。
東日本大震災の後、日本のホテル稼働率は60%台まで下落しました。
その状況からここまで上がってきているわけですが、
今気付いて「これから建設しよう」と考えても3年~4年はかかってしまいますので現実的ではありません。
外国人が長期滞在する場合には、エアビーアンドビー(Airbnb)の活用などを推し進めるべきだと私は思います。
日本には空き家が多いですし、子供が成長して部屋が空いているという家も多いはずです。
それらをまとめて、外国人観光客の数十%は民間で受け入れられる体制を整えてほしいところです。
外国人でホテルが溢れかえってしまうと、日本人の旅行にも影響が出てきます。
少なくとも4年~5年のうちにエアビーアンドビー(Airbnb)を制度化するべきだと私は思います。
読売新聞は、23日、「ロビーにあふれる中国人客、息吹き返す静岡空港」と題する記事を掲載しました。
日本を訪れる中国人観光客の目的地が地方へ広がっていて、
その玄関口としてにぎわいを見せている代表例が静岡県の富士山静岡空港だと紹介しています。
飛行機が到着するたびに空港ロビーは中国人客らであふれているとのことです。
静岡空港に就航する国際線は13路線週47便で、1年前の3路線週13便から大幅に増加しています。
これは上海春秋国際旅行社のおかげです。
春秋グループ会長の王正華氏が非常に日本に詳しく、小豆島ツアーなど旅行の企画も細やかに設計しています。
閑古鳥が鳴いていた静岡空港にとっては、まさに救いの神でしょう。
私としては、王正華氏に勲一等を授けてもいいのではないかと思うほどです。
大前研一 ニュースの視点より
http://www.lt-empower.com/ohmae_blog/

◆追伸1 【あなたからの質問を随時募集しています】
もし、あなたが、直接ななころに聞いてみたいことがあれば、特別メルマガ会員にお申込みください。いつでも質問することができます。毎週金曜日に特別メルマガにて、回答しています。どんどん質問をお寄せください。
▼特別メルマガ会員(無料)
◆追伸2 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】
いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。
9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!
人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!
自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。
「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。
まだ、ななころと面識の無い方は、
いきなりのご入会はご遠慮頂いております。
入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。
→ 特別メルマガ
もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。
→ http://japanlifedesign.com/
<楽待コラム第8話を公開しました!>
【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?
【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん
【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則
【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る
【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円
【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身
【第七話】初めての競売物件調査
【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント
◆ 追伸3
「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
を目的とした、不動産投資の勉強会を、
毎月、都内某所で開催しています。
生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
自分が好きなことをして輝くために、
他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
参加者1人が1人が情報提供し合う、
活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。
「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
http://japanlifedesign.com/

◆ 追伸4
★ななころへのお問い合わせはこちら★
【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校