ライフデザイン実践会代表のななころです。
まだ一部の方しかご存知ないかと思いますが、私はライフデザイン実践会の仲間とともに、「日本ホストファミリー養成協会(http://jhfta.org/wp/)」を立ち上げています。4月11日に第三回目となる「ホストファミリー養成2級講座」を開催しました。
※開催の様子 → http://bit.ly/1IWY0NF

そのため、 私の家にはさまざまな国の外国人ゲストが来るのですが、その外国人ゲストが一番驚くことは何だと思いますか?
それは・・・
「冷蔵庫の扉が両開き」ということです(笑)。
ほとんどの日本人は驚かない冷蔵庫の両開きなのですが、ほぼ100%の外国人ゲストが驚きます。毎回ゲストの反応を見ることが密かな私の楽しみになっています(笑)。
一方、私も外国人ゲストからいろいろな気付きを与えてもらい、成長させてもらっています。その1つが「日本人とはまるで違う視点を与えてくれる」ということです。
Facebookなどでものすごくシェアされている動画もその1つです。「Japamystic 日本文化の不思議」→ https://youtu.be/DgkcY7gp0l4
そして、外国人だけでなく、幼い子どももわれわれ大人に新しい視点を与えてくれます。例えば保育園の先生と5歳の子供たちのやり取り。
園児Aくん「先生、どうなったら大人になるの・・・?」
先生「うーん、どうだろう・・・(悩)20歳になるとかかな!?」
園児Bちゃん「子供に戻りたいと思ったらじゃない?」

不動産投資で言うと、3月の基礎から学ぶ不動産投資予備校の講師をしてくださった後藤専さんも、わたしたちに新しい視点を与えてくれました。「1棟商業ビル投資」「FC投資」という視点です。
かの天才アルベルト・アインシュタインは言います。
「どんな問題も、それが創られたのと同じレベルの意識では、解くことはできない。」
このように、不動産投資に限らず、物事をいろいろな視点で考えることが成功の法則と言えるかもしれません。私は1つの視点に縛られず、いろいろな視点で物事を捉える力を身につけていこうと思います。
──【編集後記】───────────────────
不動産投資は、今は本当に過当競争気味ですね。利回り10%そこそこでもどんどん売れていってしまうのですから・・・。
もちろんある程度自己資金のある人はいいでしょう。また、この競争を制する力を持っている人もいいでしょう。
でも、しばらくは物件を増やすよりも、私はちょっと視点を変えて活動しようと思います。そして、来るべきチャンスに備えて、力を蓄えておこうと思っている次第です。
後藤専さんもおっしゃいます。あのリーマンショック後のような大バーゲンセールがまたやってくると・・・。
◆追伸1 【いきなりのご入会はご遠慮ください!】
いつもブログやメルマガやFacebookを読んでくださっている、
読者のみなさんに支えられて、ここまで大きなコミュニティになりました。
9名もの会員が大家デビューを果たすことができました!
人生を自由に豊かに描くライフデザイナーを増やすことができました!
自分の人生を豊かに描いて、好きなことをして輝く人を増やし、
世の中をハッピーにしていきたいと本気で考えています。
「自分の人生は、自分で自由にデザインしていく!」
ともに真の成功を目指してがんばっていきましょう。
まだ、ななころと面識の無い方は、
いきなりのご入会はご遠慮頂いております。
入会にする前に、まずは特別メルマガにお申込みください。
→ http://goo.gl/7vXgK6
もしくは、基礎から学ぶ不動産投資予備校にご参加ください。
→ https://business.form-mailer.jp/fms/311d5b6941049
<楽待コラム第8話を公開しました!>
【第一話】不動産競売で大失敗、落札した物件が・・・!?
【第二話】私の人生を変えたカレー屋さん
【第三話】ほんとうにわたしにもできる?(悩)レンズの法則
【第四話】1棟10戸中古アパートが210万円?驚きの不動産競売の世界を知る
【第五話】ついに見つけたっ!RC1棟マンション290万円
【第六話】公開・現況利回り115%RC一棟の物件明細書の中身
【第七話】初めての競売物件調査
【第八話】<写真公開>物件調査で失敗しないための7つのポイント
◆ 追伸2
「人生をもっと自由に!もっと豊かに!デザインする」
を目的とした、不動産投資の勉強会を、
毎月、都内某所で開催しています。
生活のためにお金を稼ぐ毎日にピリオドを打ち、
自分が好きなことをして輝くために、
他のセミナーや勉強会やコミュニティでは決して無い、
参加者1人が1人が情報提供し合う、
活気的なコミュニティ型勉強会を開催しています。
「サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校」
http://www.fudosantoshi-community.net/

◆ 追伸3
★ななころへのお問い合わせはこちら★
【毎月開催】サラリーマンのための基礎から学ぶ不動産投資予備校