メガソーラー(太陽光)は儲かるのか?~続編~ | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 こんにちは。
  
 ライフデザイン・コーディネーターのななころです。


 いつも読んでくださってありがとうございます

 今日も応援クリック頂けると助かります!ニコニコ
 ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>


 前回、「メガソーラー(太陽光)は儲かるのか?
 という記事を書いたところ、多くの反響を頂きました。

 そして、多数コメントを頂くとともに、
 こんな質問がありました↓

 「野立てのメガソーラーではなくて、
  屋上や屋根に設置する太陽光発電はどうなのでしょうか?」


 
 野立てのメガソーラーは、土地を購入して、
 そこに太陽光パネルを設置します。

 規模が大きくなれば、投資妙味もあります。

 ※前回読んでいない方はこちら ⇒ 「メガソーラー(太陽光)は儲かるのか?


 一方、戸建てやマンションなどの建物の屋上や屋根に設置する
 太陽光パネルはどうなのでしょうか?
 
 投資としてのうま味はあるのでしょうか・・・?


 太陽光


 先に結論から言ってしまうと、
 残念ながら投資としては成り立ちません。

 
 さまざまな理由ががるのですが、
 これも玉川陽介さんが詳しく分析していますので、
 興味のある方はこちらをご覧になってください。

  ⇒ http://cpx.co.jp/articles/083/
 


 玉川陽介さんのサイトを読めば、
 投資としてのうま味が無いどころか、
 ハイリスクだということが分かると思います。

 「環境に優しい」とすら言えないかもしれません。
 
 
 そもそも、太陽光関連のセミナー告知やチラシを見ると、
 「利回り10%以上!」などと書いてあるのを見かけますが、
 利回りの考え方自体もおかしいのです。 

 恥かしい話しではありますが、
 私は最初は気付きませんでした。

 利回り10%
 

 しかし、よくよく考えてみると、

 利回りって、何年か経った後に、
 資産が一定の価格で売却できることを前提として、
 計算するものですよね。

 不動産であれば、何年か経った後に、
 土地と建物を売却することができます。
 
 建物の価値がゼロになることはありますが、
 土地の価値がゼロになることはほぼありません。


 一方、太陽光パネルは、
 10年後には価値がほぼゼロになってしまいます。
 
 太陽光パネルだけを取り外して、
 誰かに売ることもできないのです。


 ですので、屋上や屋根に設置する太陽光パネルは、
 残念ながら投資妙味は無いのです。

 
 ただ、銀行から融資を受けることができますので、
 後々収益物件購入の融資を受けるために、
 実績を作っておく意味はあるかもしれません。


 今回の記事が少しでも役立ったという方は、
 ランキングをクリックして頂けると助かります。

 クリックすると、ポイントが加算され、
 私の順位が上がる仕組みになっています。

 ⇒ 人気ブログランキング