【10月14日まで】自己資金を誰でも効率良く確実に作る方法とは? | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 こんにちは。ななころです。
 
 
 いつも読んでくださってありがとうございます

 今日も応援クリック頂けると助かります!ニコニコ
 ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

 
 不動産等投資を始めたいのに、
 自己資金が無いために始められない人に向けて、
 セミナーを企画しています。


 不動産投資の最大のメリットの一つは、
 銀行から融資を受けて、自分のお金は使わずに、
 家賃収入を得ることができることです。


 金持ち父さん貧乏父さんにはこう書かれています。

 「銀行が不動産への投資のためのお金は喜んで貸すのに、
  株式への投資のお金は貸したがらないのはなぜか?」


 しかし、自分のお金使わずに、
 銀行から融資を受けられるといっても、

 実際には最初に、数百万円、数千万円の
 自己資金を用意しておく必要があります。


 いろいろな工夫や裏技を駆使すれば、
 初期費用を限りなくゼロにすることはできますが、

 ある程度の金融資産を持っていないと、
 よっぽど属性の良いサラリーマンでない限り、
 銀行は相手にしてくれません。。。


 というわけで、自己資金が必要となるわけなのですが、
 単純な話し自己資金をつくるためには、
 この2つしかありません。

 ・収入(給与)を増やす
 
 ・支出を減らす(節約する)

 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしていくためのブログ-収入


 そして、大部分の人がここで挫折します。

 簡単に給料は上がらないし(むしろ下がる一方だし)、
 節約するといっても月5万円が限度だし、、、

 という方が多いのではないでしょうか!?


 当然、節約はしていく必要はあります。

 しかし、ここでのポイントは、
 「 どうやって収入を増やすのか? 」です。



 そして、収入を増やす方法には、
 怪し~い方法からまっとうな方法まで、
 ありとあらゆる方法があるわけですが、

 私がいろいろと実践してきて、
 誰でも効率良く確実に収入を増やせると思ったのは、
 「Amazon、ヤフオクを活用した転売」です。
 
 私は、言い方があまり好きではないのですが、
 「せどり」と言ったりもします。
 

 転売で成功している代表的な企業としては、
 良くご存じの「ブックオフ」がありますが、

 こうしたリサイクルショップが、
 ここ5年ぐらいで急激に伸びてきています。

 
 このようなリサイクルショップを個人レベルで、
 ヤフオクやAmazonを活用して行うのが、
 「Amazon、ヤフオクを活用した転売」です。


 そして、この個人レベルのリサイクルショップで、
 月300万円から500万円の売り上げている人がいます。

 せどり界の王子ことみっきーさんです。

 
 みっきー(木村直貴)さんのブログ

 「元手は3万!エンタメ音痴でもCD・DVDせどりで月商300万稼ぐ方法!
 
 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしていくためのブログ-DVD

 
 みっきーさんに教えてもらって、
 普通のサラリーマンが副業で実践したところ、
 月100万円を売り上げる人が続出したそうです。

 でもいろいろなことが気になりますよね?


 ・実際の利益はどのくらいなの?

 ・どのくらいの手間でできるの?

 ・リスクはないの?


 ということで、
 いろいろとミッキーさんに質問してみました。

 その対談音声をプレゼントしたいと思います。

  ▼ 対談音声はこちら (14日まで公開)

  会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしていくためのブログ-Play


 スマホでしたら、申込後すぐに聞けます。

 もちろんパソコンでもじっくり聞けますよ。
 

 興味のある方はぜひ聞いてみてください。

 音声対談は私も初めての経験で、
 公開するのを迷ったぐらいカミカミです。(恥)


 ななころの活動を応援頂ける方は、
 ランキングをクリックして頂けると助かります。

 クリックすると、ポイントが加算され、
 私の順位が上がる仕組みになっています。

 ⇒ 人気ブログランキング




◆ 追伸


 わたしは不動産投資家を応援しています。
 
 質問を受けるのは、意外と好きだったりします。(笑)

 こちらから質問できます。 ⇒ <お問い合わせ>