仕事を部下に任せられない上司 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

 おはようございます。ななころです。
 
 今日も応援クリック頂けると助かります!ニコニコ
 ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>


 部下に仕事を任せられない上司が、
 あなたの会社にいないでしょうか?


 あるいは、あなたが上に立つ人間で、
 「部下には仕事を任せれない」
 と感じていないでしょうか?


 わたしもサラリーマン時代、
 そんな上司が多くいました。。

 
 そして最近では、自分が逆の立場になることが多くなり、
 昔の上司と同じようにしてしまっているのではないだろうか、
 と自戒してみたのです。


 人に何かをお願いする時に、
 二種類の依頼の仕方があると言います。

 1つは「使い走りの委任」と、
 もう一つは「完全な委任」です。


 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしていくためのブログ-信頼
 

 
 「使い走りの委任」とは、

 今日は何をするんだ?、
 あれをやれ、これをやれ、 
 終わったらちゃんと知らせろ、、、

 といった依頼の仕方です。
 

 わたしの失敗談として、
 管理会社にこんなやり方で修繕依頼をしてしまい、
 大失敗してしまった経験があります。

 未完了で投げ出されてしまっただけでなく、
 人間関係までもが壊れてしまいました。。。

 何とも言えない後味の悪さだけが残っています。



 今振り返ると、使い走りの委任で、
 いったいどれだけの成果が生まれるのでしょうか?

 相手の行動にすべて関与しなければならないとしたら、
 果たしてどれだけの数の人と良好な関係で、
 依頼・管理・指導をすることができるのでしょうか?


 会社に頼らず、成長しながら複数の収入源を作り、人生を自らデザインしていくためのブログ-指示

 
 一方で、もっと効果的に依頼する方法があります。

 相手の自覚、想像力、良心、自由意思を尊重する、
 「完全な委任」という方法です。

 
 当初は他の依頼方法よりも手間や時間がかかりますが、
 のちのちの成果がまるで違うことに気付きました。

 人間関係はとても良好です。


 あなたが、誰かに何かを指示or依頼するとき、
 相手が思うように動いてくれないと感じていたら、
 あなたの指示が「使い走りの委任」になっているかもしれません。


 夫婦間や家族間、友人との関係においても、
 とても良好になりますので、
 あなたの指示の仕方を見直すことをオススメします。
 最後に、ななころの活動を応援して頂ける方は、
 ブログランキングをクリックして頂けると嬉しいです!
  ⇒ 人気ブログランキング