井口誠司企画の報告4 | 福岡人・井口誠司の演劇路

福岡人・井口誠司の演劇路

路上芝居をしたり、舞台に立ったり、映像作ったり、ともかく面白いものが作りたい。

今週は報告件数が多々あります。

 

月曜日、あこがれの柴幸男氏のリーディング公演のオーデションに行きました。

 

 

柴氏といえば先の岸田国士戯曲賞受賞作の『わが星』。

 

 

僕の大好きなソーントン・ワイルダーの『わが町』の世界観をさらに大きくして、今風に、そして日本人の感覚でリビルドされたような作品です。

 

 

オーデション内容は、・・・詳しくは書きませんんが、三時間みっちりのワークショップ形式。 

 

 

とても充実した時間を過ごすことができました。

 

是非、合格通知が欲しいところですが・・・

 

 


 

火曜日、チラシとポスターの増刷を行いました。

 

印刷は自分で機械を借りてやるのですが、だいぶ手早く回せるようになってきました。

 

ちょっと手元に残りすぎているので、置かせてくれそうな所・張らせてくれそうな所がありましたら、ご連絡を。

 

 

持ってまいります。

 

 

木曜日は毎年恒例の『福岡市高齢者市民劇団シルバーパンサー』の公演のお手伝い。

 

前説チーム、ジャックソン7のメンバーとして参加しました。(他にもダンスや裏方しながら)

 

 

今年で10年目を迎えるシルバーパンサー、昔は宴会芸・・・しかし最近は演技に磨きがかかってきてどんどんお芝居になって、上手になってきています。

 

 

藤光代表も今年で82歳。シンデレラの魔法使い役で愉快に踊っていました。

 

 

ばなな~ばな~な♪

 

 

古参のメンバーはだいぶくたびれてきたようですが、味も出てきてよくなってきています。

 

 

福岡高齢者の元気の為に頑張れシルバーパンサー。

 

シルバーパンサーに不可能はないんだろう?負けるなパンサー。





さて、土日は芭蕉の稽古でした。

 

土曜日は演出にこってりと絞られ、日曜日は森と音楽あわせ。

 

とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

演出のFALCON氏は高校からのお付き合いだし、なによりもロジカルでわかりやすい指導。

 

音楽の森は三年目、一緒にいるとお互いに想像力を高めあえる存在。

 

 

芭蕉が面白くなる要素はバッチリ揃っています。

 

 

さぁ、今週も土曜日にそなえてみっちり稽古だ。頑張ります。

 

 

※twitter割引について。
11月13・14日に行われるひとり芝居『芭蕉通夜舟』をtwittre上で宣伝してくださった方に、当日会場で100円キャッシュバックいたします。
(@t_isk『芭蕉通夜舟』)とか(@t_isk『井口誠司ひとり芝居』)を冒頭につけてポスター見ましたとか、チラシ見ましたとか。当日会場でのつぶやきも歓迎です。
当日の具体的な応対につきましてはつぶやき確認後twitterのダイレクトメッセージで行う予定ですので併せてフォローをよろしくお願いします。