イギリスのクリームは濃厚ですごいです。フランス製と比べてみました。食べ比べたものは脂肪分の違いがあったと思いますが、こちらはソフトな感じでした。十分クリーミーでした。

 

早速ビーツスープと共に

 

これはランカシャー地域のチーズ。英国の中でランカシャーはチーズで有名だそうです。わざわざ名前を出しているので特別なお味なのでしょうね。残念ながらあまり違いがわかりませんでした(・・;)

 

お味の違いを確かめるため、切り方を変えています。チーズもバターも。食べ比べるとお味の違いが分かるかな?と思っていますが・・・。お好みもあるので表現するのが中々難しいです。

 

 

いちじくのシーズンなので、いちじくオープンサンドを作ってみました。ヨーロッパならではという感じですね。フレンチクリームをたっぷり塗りました。

 

パンもM&Sで購入したサワードゥです。ヨーロッパ(英国は島なのでヨーロッパと英国という別の感じです)は、パンの種類が沢山あるので、お野菜やハム、卵などとの組み合わせが豊富です。ベジタリアン用のサンドイッチも中にフムスを使っていたりアルファルファやブロッコリースプラウトを加えたりして色や栄養のバランス&見た目も美しく仕上げるのが上手だと思います。

 

仕事をしていた時は、家事もお料理もやっつけ仕事の様な感じで、優先順位をつけ段取りよくする事ばかり考えていたので、お料理を楽しみながら行う事が難しかったです。現在は、ゆっくりお買い物へ行きお料理も楽しんでできているので、ありがたいです。夫に心から感謝 m(__)m ありがとうございます。