マルクト広場を通りかかったら、新しい石像ができていました。

 

 

きっとJülichユーリッヒにゆかりの深い方なのでしょうね。今度どの様なお方かきいておきます。

 

 

 

⇓Hexenturm ヘッセントゥルム

 

 

右側はホテルとレストランになっていて、義両親が来た時は、こちらに泊まってもらいました。思い出の場所。

 

 

魔女の塔と呼ばれているヘッセントゥルムは14世紀に建てられたそうです。第二次世界大戦でユーリッヒがほぼ完全に破壊された後、1949/1952年にヘクセン塔で最初の安全対策が実施され、その後、1961年から1964年にかけてさらに修復が行われたそうです。(ウィキペディアより)

 

 

クリスマスライトが飾られ夜も美しく輝いています。

 

細い縦長の隙間は、矢を放つためのものですね。

 

ヨーロッパは昔、都市国家だったので街には城壁があり、街に入る所にはこのように敵の攻撃に対抗する門が建てられています。

 

 

この先を抜けていくとマルクト広場につながっています。

 

 

Jülichユーリッヒの町もあちらこちらクリスマスイルミネーションで夜も美しいです。

 

☆★☆彡★☆★☆彡

 

この記事は下書きしてあったのですが、今日マルクト広場へ行ってみたら、石像はなくなり、いつもの土曜日のお花屋さんのマーケット部分になっていました。石像のお披露目だけで、別の場所に設置するのかもしれません。街のHPにも情報はなかったし、不思議な石像・・・。