カッカッカッカ
と音がします。なんだか、今日は長いなぁ~。まだ飲んでるの
写真撮ろうとすると飲み終わる事が多いのに、写真撮れちゃいました。どうしちゃったのかしら
以前の土地で、ジャンガリアンを飼っていた友人、「死んじゃったの。1年半。こんな辛い思いもうしたくないから、絶対もう飼いたくない。」 ポニョより随分大きくて、とても懐いていたそうです。ジャンガリアンは、手に乗せられるし、呼ぶと来てくれたんだって。
ポニョは、捕まえようとしても、逃げる逃げる
・・・。部屋に出すとゴキブリみたいに逃げ足速くて捕まえられないので、出しません。いじられるのがストレスになるって聞いたから、懐かせる努力をしなかった為、懐かないまま
。自分はポニョって名前だと思ってないと思う
。食べて、寝て、クルクル走って、かなり野性的。
ロボロフスキーは、ジャンガリアンと違って観賞用。動作を見ているだけで、癒されます
。ただ、夜行性だから、昼間はほぼ睡眠中
。
そういう性質、全く知らずに、一目惚れしちゃって、飼っちゃいました。だって、小さくてめちゃくちゃかわいいんだもん
。
他にハムスターを飼っていたお友達、「逃げちゃったぁ~」/「死んじゃった
(寒かった・餌を忘れた・・)」などなど・・・・2年生きた話は聞きませんでした。
ポニョ、今1歳3カ月。寿命は2年と言われました。3年生きる事もあるって。
私を癒してくれる、ペット達。長生きしてね