私は以前『BodyPaint3Dで色を塗ってみよう その3』でこんな疑問を書いていました。
”ただペンマウスでこのアイコンをクリックするとオブジェクトが不自然に回転したり、極端に大きくなりすぎたりするんですよ。
普通のマウスだと正常に動くんですけどね。
私の設定か何かが悪いのか(==;どうしてこうなるのか、私もまだよく分かってないので調査中なんです。・・・”
この疑問をずっと調査していたんですが、さすがに自分で解決するの力の限界が見えてしまい、私の頭はついにギブアップ・・・等々昨日MAXONさんのテクニカルサポートにメールを書いてしまいました。
するとサンプル動画つきの親切丁寧なメールが返って来たんです。
しかも早い!
私がメールを出して1時間くらいで返信が来ていました。
その対応の速さと親切さに感動しながら、早速疑問だった所の操作を試してみたらあっさり解決!!
いや~もう・・・・本当に聞いてよかったです。
MAXONさん、ありがとうございました。
そこでこの問題の解決方法を自分だけのものにしてはいけないと思いましたので、今回ブログにその解決方法を書こうと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
このアイコン↓をペンマウスでクリックしたら、オブジェクトが不自然な動きをしてえらい事になりました。
「普通のマウスでクリックしたら平気なのに、何でペンマウスだと正常に動かんのや~~~っ!?」
と、初心者の私は途方に暮れました。
でももう大丈夫です。
その問題は昨日無事解決しましたd(^^)
まずはメニュの編集をクリックして、ウィンドウの一番下にある”一般設定”を選択します。
すると別ウィンドウが出てきますので、そこにある”入力デバイス”をクリックします。
すると右側に入力デバイスに関する内容が表示されますので、その中にある”グラフィックタブレット”のところにチェックを入れてウィンドウを閉じます。
これでペンマウスも普通のマウスを使った時と同じになり、グルグル回ったり極端に拡大縮小したりという不自然な動きがなくなります。
------------------------------------------------------------------------------------
一つ問題が解決しても、まだまだ分からないところはたくさんあります。
でもその問題が一つでも解決したら、次の道が開けて楽しくなります。
昨日はそんな気持ちになりました。
今回はペンマウスの解決方を紹介しましたが、また新しい事が分かったらそのつどブログに載せていこうと思っています。
私のブログは、自分がやってみて分かった事の記録です。
しかし独学の場合、どうしても自分一人では解決出来ない事が出てきます。
そんな時、MAXONさんのようなテクニカルサポートがあると本当に助かります。
利用出来る期間は購入してから1年間ですが、これからも疑問が出てきたら質問させて頂きたいと思います。