こんにちは、こやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

泣きました。昨日もまた泣きました。

月9ドラマ『君が心をくれたから』には

感情を揺さぶられるシーンが満載です。

 

先週も泣いて書いた記事がこちら

 

 

 

 

<「気持ちを伝える」ときの迷い>

 

ドラマが始まってすぐ

幼い雨と祖母・雪乃の心温まるシーンが

ありましたね。

 

『聞かせてよ〜、雨の本当の気持ちを』

 

幼い頃、私たちは素直に気持ちを

伝えることができていましたよね。

でも、成長するにつれて

相手の気持ちを考えるあまり

「心配をかけたくない」

「負担をかけてしまうかも」

と、伝えられない自分がいることに気づきます。

 

でも本当にそうでしょうか?

伝えた方がいいのか

それとも伝えない方がいいのか・・・

迷ったことはありませんか?

 

 

<自分の気持ちを伝えるための簡単な方法>

 

実は、伝えるべきかどうかを

簡単に判断する方法があります!

 

その方法は、足上げテストです。

うつ伏せになり、右足を上げてみてください。

 

・もし右足がスッと上がったら

 自分の気持ちを伝えても大丈夫!

・もし右足が上がりづらければ

 伝えない方が良いというサインです。

 

 

<体はすべてを知っている>

 

この方法を使えば

悩み続ける時間が短縮されます。

考え込むより

自分の体に問いかけてみる方が

スムーズに答えが出ますよ!

 

「伝えるべきか、伝えないべきか」

と悩んだときは、ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

 

「ドラマで学ぶコミュニケーション」

 

伝えることが大事な場面もあれば

伝えない方がいい場面もあります。

 

まずは、自分の気持ちに素直になり

体に聞くことから始めてみませんか?