こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 
前回の記事はこちら
 ダウン

 

 

 

足上げテスト…実際に試してみましたかはてなマーク

さすがに外出中だとできませんが

自宅にいる時に、ぜひ一度試してみてくださいねビックリマーク

 

体がどんなことを今伝えたいのか・・・

教えてくれますウインク

 
しつこいですが、やり方をもう一度説明しますね!!
 

 

    

足上げテストのやり方

 

まず、うつ伏せで横になります。

※顔の向きは、どちらでも構いません。

 

 

そして、膝を真っ直ぐにした状態で、

右足を上がるところまで上げます。

下ろします。

 

次に、左足を上がるところまで上げます。

下ろします。

 

右足、左足を交互に上げ比べて、

足が重いと感じたり、痛いと感じたりした方の足を特定します。

 

そして、うつ伏せの足の上げ比べが終わったら

次は仰向けで、足の上げ比べを行います。

 

 

うつ伏せの時と同じように、膝をまっすぐにした状態で

右足を上るところまで上げます。

下ろします。

 

次に、左足を上がるところまで上げます。

下ろします。

 

右足、左足を交互に上げ比べて、

足が重いと感じたり、痛いと感じたりした方の足を特定します。

 

そして最終的に、うつ伏せの時と仰向けの時とで

足の上がりにくかった足を特定します。

 

さて、特定できましたかはてなマーク

 

 

そうそうビックリマーク

もちろん、私も痛いながらも頑張って足上げテストをしてみたのですが

 

さて、問題!!

私の場合は、どの足が上がりにくかったと思いますかはてなマーク

 

 

    

①うつ伏せ右足

②うつ伏せ左足

③仰向け右足 

④仰向け左足 

⑤比較差なし 

 

 

 
わかるわけないやん!って思わず
コメントくださいね〜パー