こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
前回の記事はこちら

「大丈夫シリーズ」になりそうなタイトル(笑)ですが
あなたの周りには、どんな人間関係がありますか

家族関係
職場関係
友達関係
学校関係 などなど
でしょうか。
そして、それぞれの場において
あなたの人間関係は良好ですか
人の悩みの約半分は、人間関係の悩みだそうです
この悩みが減ったら、仕事や好きなことに
もっとエネルギーを注げるんでしょうね〜
で、よ〜く観察していると
人間関係で悩んでいる人って
相手(仲間)の気持ちを察して
「〇〇と思っているんじゃないか」
「〇〇と思われているんじゃないか」
で悩んでいるような。。。
あぁ〜、その考えている時間
もったいないよ〜
頭痛・偏頭痛がある人は
相手の気持ちを察しちゃっているかも
体は、相手の気持ちを察することにNGを出してきます。
対等なコミュニケーションにならないので・・・
なので、頭痛・偏頭痛が出たら、要注意ですよ
私は考えなさすぎ?!頭痛は滅多に起こらない
(笑)

「やっちゃってた〜!」という方、コメントくださ〜い
