こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

前回の記事はこちら

 ダウン

 

 

 

嫌い=悪い

 

という印象を持っている人って多いのではないでしょうかはてなマーク

だから、嫌いになってはいけない!

良いところを見つけて好きにならなくちゃ!って思ってませんかはてなマーク

 

 

では、嫌いな人も多い『納豆』で考えてみましょう!

私は大好きで毎日食べてます。聞かれてませんねイヒ

 

「嫌い=悪い」だった場合、

「納豆が嫌い」ということは、「納豆が悪い」のでしょうかはてなマーク

 

そ、そ、そんなことはないですよねあせる

栄養価も高く、健康食で知られていることは間違いありません。

納豆は、まったく悪くはないのですビックリマーク

 

それなのに、「〇〇が嫌い」と聞くと

ネガティブな感情なだけに「それが悪い」と思ってしまう思い込み。

無意識に刷り込まれちゃっています。

 

 

前回も例に出した・・・

「この人を好きになろうラブラブ」と思って好きになったり

「この人を嫌いになってやるハートブレイク」と思って嫌いになったり

意識して好きになったり、嫌いになったりはできません。

 

 

体は、その時の状況を判断して、感情を湧き上がらせている。

 

 

じゃぁ、どうして『嫌い』の感情は必要なの?

 

 

 

 

『嫌い』の感情には、

そのものと『距離をおく』というミッションがあります。

 

なので、「この人、嫌いだなぁ〜」と感じた時は、

頑張って仲良くしなくてもOKグッド!

 

体は、ちゃ〜んと知っていますひらめき電球

その人が仲間かどうか・・・

 

体は、それを知らせるために『嫌い』という感情を湧き上がらせて

その人と距離を取らせようとしているのです。

 

 

「良い人に思われたい」「良い人でいたい」と思って

『嫌い』の感情を聞かないふりしていませんかはてなマーク

 

聞いてもらえないと、

体はどんどん症状を悪化させて警告を強くしてきます注意

 

体の声に耳を傾けてくださいね耳ラブラブ

 

 

今、症状がある!どういう声なんだろう?と気になる方は・・・

ぜひコメントくださいね ラブ