こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

前回の記事はこちら

 ダウン

どうしたら、対等な関係のコミュニケーションができるのか? 〜その2〜

 

 

前回の記事で、『〇〇ことば』の○○に入る言葉の答え合わせをしましたビックリマーク

覚えていますかはてなマーク

 

 

覚えていらっしゃった方は素晴らしい合格合格合格

そう・・・

 

 

 

 

    
『感情ことば』

 

 

 

 

仲間に対して、お願いをする時には

必ず『感情ことば』が文章に入っていないと体は嫌がります注意

 

『感情ことば』が文章に入っていないと

「感情ことばが入ってませーん!」と警告(症状)を出してきます。

※大事なので、しつこく言います!!

 

 

はいはいパー

『感情ことば』 が大事なのはわかりました!

では、その『感情ことば』って何ですかはてなマーク って突っ込みたいところですよね。

 

 

    
「感情ことば」とは
「気持ちを表す言葉」のこと

 

 

 

またもやはてなマークはてなマークはてなマーク

気持ちを表す言葉ってはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

さて、ここで恒例の(恒例だったのか?)問題ですひらめき電球

 

 

気持ちを表す言葉とは

どんな言葉でしょう?

 

 

 

「気持ちを表す言葉って、こういう言葉ですよね!」とわかった方は、

ぜひコメントに書き込んでくださいメモ

嬉しくて大声で「ありがとー!」と叫びますアップ​​​​​​​