こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
前回の記事で出したお題、試してみましたか
「片付けてください。」
「宿題をしてください。」
「ゴミを出してきてください。」
と声に出して言ってみて、どう感じるか。
逆に、言われてみて、どう感じるか。
体感的に、お願いしているように感じましたか
お願いされているように感じましたか
前回の記事をまだお読みでない方はこちら
「片付けてください。」
「宿題をしてください。」
「ゴミを出してきてください。」
と言って、または言われて、
『対等』ではなく『上下』に感じられたら
あなたの体感はバッチリです
『上下』つまり『命令』されているような体感となってしまうのです。
いくら丁寧な言葉を使って言っていたとしても。。。
えーーーーーっ
そんなの聞いてなーい
教わってなーい
そう、親からも先生からも教わってません。
なんなら、親も先生も知りません
試しに、もう一度声に出して言ってみてください。
「片付けてください。」
「宿題をしてください。」
「ゴミを出してきてください。」
一方的に言っているように感じませんか
文章的には、何の問題もありませんが
仲間に対して使ってしまうのはNG
覚えておいてくださいね
「その言い方間違ってまーす」と体は症状を出して警告してきますよ。
どんな感じがしたか、ぜひコメントに書き込んでくださいね
嬉しくて一回転して喜びます