こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

さて、あなたは『対等なコミュニケーションができてる!』と

自信を持って言えますかはてなマーク

 

前回、できているかどうかの問題を出しました。

まだ、ご欄いただいていない方はこちらビックリマーク

 ダウン

あなたは、対等なコミュニケーションできてる? 〜その1〜

 

 

 

部屋を散らかしっぱなしの息子が目の前に。

さて、片付けて欲しいあなたは、おそらく・・・

 

 

 

 

『◯◯、お部屋片付けて。』

 

と言うのではないでしょうかはてなマーク

もしくは、「お部屋(おもちゃ)片付けてちょうだい」とか

「綺麗にしてちょうだい」とか。

 

もし、「違う言い方してまーすパー」という方は、

ぜひぜひコメントに書き込んでくださいねメモ

 

では、この言い方は『対等なコミュニケーション』になってますかはてなマーク

 

「お部屋片付けてちょうだい」

「おもちゃ片付けてちょうだい」

と子どもに伝えた時、

子どもが返してくる返事はどんな返事でしょうはてなマーク

子どもはどんな表情をしているでしょうはてなマーク

 

明日は、祝日でお休み。

遊ぶ時間もたっぷりあると思うので

ぜひ、この言い方が対等なコミュニケーションの言い方がどうか

試してみてくださいビックリマーク

 

その後に、対等なコミュニケーションになっているかどうか・・・

解説したいと思いますウインク

 

 

では最後に、大事なのでしつこいくらいに言います!!

『対等』とは・・・

 

双方相等しいこと。 互いに優劣、

上下などの差がないこと。